過去の日記表紙へもどる
過去の日記 2002年 3月・4月
お決まりのセリフですが・・・・この文章の著作権は私(あんとも)に有ります。無断で複製したり他に転載したりしないようお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
4月18日(木)
ダダンダダン、ダダンダダン・・・・・・
先週行けなかった赤川橋梁を見にいくが、まずは毎朝の近鉄観測をしてから、スタバでくつろいで、京阪三条から特急で京橋着。今日は6000系タワーシティと一回しかすれ違わなかったので、撮影するのをやめて、北浜まで行って地下鉄と阪急で淡路に到着。ちょっと時間が早かったので京都線と千里線が合流・交差する淡路駅の様子を撮影する。
軽く撮影を済まし、東口から駅前に出る。東淡路商店街は専門学校の友人とよく暇つぶしにパチンコをしたり、ぶらぶらしたところで懐かしい。くねくねと曲がる路地を行くとお目当ての城東貨物線が見えてきた。
まずは土手に上がって全景を眺めてみる。赤川橋梁とは言っているが、正式には「城東貨物線・淀川橋梁」複線の鉄橋の東半分の空いている部分に人道橋を渡してある。その人道橋の部分の事を「赤川仮橋」と言う。この珍しい橋が、貨物線の旅客化によって消滅する。
全景を堪能したあと、貨物線の鉄橋に併設された人道橋を渡ってみる。今日は風がきついし、下の川面が丸見えで結構スリルを感じる。たぶん高所恐怖症の人は怖くて渡れないかも・・・・・お目当ての貨物列車がやってきて、ダダンダダン、ダダンダダンと人道橋の木の板を震わして走っていく、通行中の人はあまりそれを気にすることなく、ごく日常的に普通に渡って行く。
もう一本撮影をして阪急で河原町に出て、CDとフィルムとワインを買って帰宅。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
4月14日(日)
京阪10000系 デビュー! お披露目運転
とうとう、45年ぶりのニューカラーをまとった京阪10000系の試乗列車が走る日がやってきた。
まいどお馴染みのほらやんと、途中でKさんと合流して、3人でまずは大阪方面の複々線区間の駅をめざす。思った通り大和田はたくさんの人なので、光の当たり具合を見ながら、西三荘で下車。
天満橋へ向かう10000系の回送と、8000系特急車を使用した「京都ロマンス快速」を撮影してから本番の試乗列車を撮影。そのあとすぐさま枚方市へ移動。交野線の私市から折り返してきた10000系試乗列車を撮影。
軽く昼食を済ましてから、橋本で下車。土手沿いを走る場所でのんびりと10000系の回送を撮影してから、中書島へ移動。
中書島駅2番ホームの京都方も、大和田に匹敵するほど集まっていて、数えてみると20数名ほどが撮影している。その中に混じって、三条から来る試乗列車を撮影して、宇治線で観月橋下車。駅から宇治川の土手を歩いて、S字カーブのおなじみの撮影地へ。試乗列車を待っていると、チャリに乗ってTさんが息を切らせてやってきた。撮影直前には総勢10名ぐらいになっていて、こんなに賑わっているのを見るのははじめてやなぁと思っていると土手の向こうから、ぴかぴかの屋根を輝かせて10000系がやってきた。
そのあと、Kさん、Tさんと観月橋の澱川橋梁の下で撮影しながら、近鉄ネタで盛り上がってから日が暮れてきたので解散。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
春の阪急レールウェイフェスティバル
・・・・・へ、行って来ました。でも朝からあいにくの雨、やんだかと思ったら、またパラパラ・・・・。昼からにしようかと思ったけれど、やっぱり朝から出かける。
丹波橋で京阪に乗換えて、途中で寄り道(撮影)しながら門真市へ、モノレールで南茨木へ向かう。このモノレールは中央環状線の上や横の、高いところを通るので、眺めがいい。のんびりと最前列の特等席で車窓を眺めたり、車内の様子を眺めていると、ふと車内の広告に目がいった。
「大阪モノレールようかん」が皿に載っている写真に「ま、一両どうぞ」と書かれている。「ま、一両どうぞ」って・・・・・・ほんまに一両出て来たらどないしょ〜!
画像はここをクリック
あっ、話が逸れた・・・・
とりあえず南茨木で乗換えて、正雀で下車。イベントはもう始まっていてすでに阪急グッズなどのお宝を抱えて帰ってくるファンや、電車をたくさん見て満足げな子供を連れた家族連れなどでごった返している。
最初はさっさと見て、その後城東貨物線の赤川橋梁へ行くつもりだったが、いろいろ見るべき物がたくさんあって、楽しくて帰れなくなってきた。
台車や、分解中のモーター、台車をはずして検査中の車輌など普段見れないものを見れて、その上P−6と900形も見れたし満足して駅に戻る。
帰りも南茨木・門真市経由で京阪に乗って、またまた寄り道しながら、「アンパンマン」電車を撮って帰宅。赤川橋梁は次回に持ち越し。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
4月5日(金)
ぶらぶら、ごちゃごちゃ、どきどき、びっくり(謎)
いつもの通勤電車で、いつもの電車観測をしたあと、いつもの三条烏丸のスターバックスでくつろいで、時刻表検定と鉄道旅行検定の受験料を銀行で振り込んでから、京阪四条で特急に乗車するが、8000系(特急専用車両)ではなくて9000系(通勤時の特急車)だったのでがっくり、よく見ると改造工事が終わったばかりの9005番編成だった。丹波橋で急行に乗換えても良かったがそのまま行く事にする。
天満橋で下車して大川の桜の様子を見るが、もう葉桜の一歩手前である。今年は開花が早すぎて、本来なら今ごろからが見頃なのに、今年はもう葉桜の所が多い。
桜はやめにして、野江駅へ向かう、今日の目当ては6000系の「アンパンマン電車」である。行きの特急に乗って対向列車を見ていたが、すれ違わなかったので、車庫に入っているか、乗ってきた特急の後に走っているかどっちかだと思っていると案の定、天満橋を出た所ですれ違った。
予定通り野江で待っていると京都方面から「くずはタワーシティ」の広告電車が近づいて来て、大阪方面を振り返ると「アンパンマン電車」がやってくるではないか!ズバリのタイミングで両者がすれ違って、並びの撮影に成功する。
野江駅で一旦降りて、商店街のアーケードを通って、ぶらぶらと京橋駅に向かう。駅に近づくにつれてだんだんごちゃごちゃと派手な看板が増えてきて、飲み屋とパチンコ屋と夜の街、京橋に着いた。
腹が減ったのでラーメンを食べるが、どの店にしようか迷う。駅に近いほうから「一級ラーメン」「天理サイガラーメン」「力雅」「長城」と四つの店がひしめいているが、一級と力雅は食べた事があるのでパス。天理は天理で食べたし、他所にもあるし、これもパス、結局入った事の無い「長城」でチャーシュー麺大盛を食べる。お味のほうは飽きのこないおとなしい味。チャーシューは厚めの豚角風。80点。
今度は某サイトの掲示板で、議論渦巻く新ダイヤの改正後、はじめて乗る片町線で京田辺へ向かう。昔より若干飛ばすようになった感じがするが、あまり変わってないような気もしつつ京田辺着。
ここから近鉄に乗換えて帰宅するが、その前にちょっとだけ電車を観測する。そろそろ帰ろうかと思っていると、変な時間に「通過」表示が出たので、何が来るかわくわくしながら待っていると、カーブの向こうから真ん中二灯のライトが・・・・えっ?なにそれ!よく見ると丸くて白い車体が近づいて来る。あーーーー!アーバンライナーや!!(大阪・名古屋間のノンストップ特急用の車輌)慌ててカメラを構えてバシャバシャと撮影。
もう帰るつもりでいたけど下り列車を撮るためにしばらく残留、50分後に下ってきたアーバンライナーを撮影、向かいのホームにいた男の子がアーバンライナーを見て「マル特きっぷの電車や!」と言っていたので思わず吹き出しそうになる。まあ確かにマル特きっぷのコマーシャルの電車やわなぁ。
今日は「アンパンマン電車」も撮れたし、アーバンも撮れたし満足である。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3月31日(日)
近鉄900系イベント列車
今日は、900系という近鉄では古参になった電車を三つ(2両を三つで、計6両編成)つなげたイベント電車が走る。この6両のうち4両は900系が登場した当時の色に復元されている。
この900系電車は、ミステリー電車という設定の団体電車だが、JRみたいに複雑な路線があるわけではないので、まあだいたいどこへ行くかは見当が付く。
まずは向島で上りの回送電車を撮影。予想通り待避線に入り、しばらく停車するのでその間に撮影場所を移動してもう一枚撮影。次に伏見で下って来たのを撮影。
今度は後続の電車で追っかけて西大寺に着くと1番線から難波方面に向けて発車するところで、降りてカメラを構えるとすぐに発車、あっという間の出来事でまともに撮れなかった。
折り返して帰ってくる900系を西大寺の西の踏み切りで待ち構える。この場所は踏み切りの手前に西大寺駅の構内に入るための信号があって、普段はここでよく電車が信号待ちで止まる。
案の定900系もここで停まりかけて徐行で通過、おかげでたくさん撮る事が出来た。またまた後続の電車で追っかけて、八木西口駅の短絡線(大阪線と橿原線を繋ぐ連絡線)で待ち構える。普段臨時列車や工場へ入場する列車しか入らない線を900系が雑草を揺らしながら客を乗せて走る。電車が走り去ったあとの短絡線は何事も無かったかのように静かになった。
一応、900系の撮影はこれで切り上げて、行きに見た桜満開の郡山城址に寄って、桜を満喫して、一旦帰宅。
復路の900系の撮影をどうするか考えていたら、ほらやんから電話がかかって来たので、一緒に撮影に行く。
向島で撮影して、下りの回送は澱川橋梁で撮ろうと思い橋梁へ向かうとTさんに出会う。回送が来るまで時間があるので喋っていると、意外に早くやって来たので慌てて撮影。
澱川橋梁と桜をからめた夕暮れの風景を撮影して、本日の撮影はお開き。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3月30日(土)
北勢線の春
今日は18きっぷで北勢線へ行く予定である。朝早くから行く予定なので、前の晩に目覚ましを5時半にセットしておいた。でも一度は目が覚めて起きようとしたけど、また寝てしまい結局起きたのは8時だった。
まあ寝坊したのはしかたがないので、気を取り直して出発する。
草津と柘植と亀山で乗換えて桑名に到着。時すでにお昼前だが、桑名市の観光物産観光案内所でレンタサイクルを借りて出かける。
まずは駅前の元気ハツラツなおばちゃんがいるファーストフード店でハンバーガーを買っておく。
まずめざすは一駅目の馬道駅、着いてみると桜が満開でいきなり撮影タイム、そのあと西別所・蓮花寺・在良(ありよし)・坂井橋・七和・穴太と一駅ずつ撮影。
穴太を出たところの桜が咲いている踏切でしばらく撮影。田んぼの畦に、つくしやヨモギ、名前はわからないが桃紫色の花を咲かせている草(豆科の草?)が咲き誇っていて、しばし小さな春をたのしむ。
レンタサイクルの返却時刻が迫ってきたので桑名駅前に戻り、今度は北勢線の電車で後半戦開始!どこで降りるか迷ったけど結局またまた穴太で下車。さっきと同じ場所で夕暮れの中を行く北勢線を撮る。でもなかなか思ったように撮れないし、日が傾くにつれて冷え込んでくるし、そうこうしてるうちに、夕日は容赦無く御在所山の向こうに沈んでしまった。
時間は6時半前、はたしてこの時間にこんな所にいて、今日中に帰れるんだろうかと思う、桑名に着いて、亀山経由か名古屋・米原経由かどちらが早いか急いで調べると名古屋経由が早いので、快速「みえ」に乗る。
京都には9時半頃着、晩御飯がまだなので、通称「たかばし」の本家第一旭のラーメンを食べに行くが、店の前に行列が出来ていて、外から店内を覗くとまだ食べて無い人が多いので、隣の新福菜館へ入る。並とヤキメシで満足して、地下鉄に乗って、とっとと帰る。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3月27日(水)
今年の染井
通勤電車の車窓から、ふと思った事。
今年の染井吉野は色が濃いような気がするんですけど・・・・・
みなさんはどう思います?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3月24日(日)
18きっぷでセルフ体験
18きっぷでTさんと高松のセルフうどんを食べにいって来ました。
いつものように新快速で姫路で岡山行きに乗換え。いつものように4両編成の電車はダダ混みで、また途中の駅で降りたくなるが我慢する。
和気・熊山・万富辺りから地元の人が乗ってきて、通勤電車並の混雑になって来た。
Tさんにとってはじめての瀬戸大橋線通り、コンビナートを上から見下ろしながら予讃線に合流して坂出に停まり、高松を目指す。
高松で今回の目的のセルフうどんの店を探すが、小奇麗な観光客を相手にするようなお店ではなくて、地元の人が行くような店を探す。
官庁街のまわりでそれらしき店を探すがなかなか有りそうで無いもんである。
そう思いながら角を曲がると探していたような店を発見したので、ようやく一杯目のセルフうどんを食べる。
一応満足したので、片原町から琴電で車庫のある仏生山へ。駅の横のスーパーは潰れていたけど、そのスーパーの横に道路に飛び出してきそうな雰囲気で、ドカッと居座っている車庫の留置電車は前のままである。
町そのものはあまり変化が無いようだけど、駅前のスーパーが無くなったせいか、人影が少なくなって活気が無く別の町のようである。
どこからどこまでが敷地内なのかよくわからない車庫で撮影をしてから駅の周辺を探索、どうやらうどん屋が二軒ほどあるようなので行ってみる。一軒目はやってるのかやってないのかわからないので、二軒目のほうへ行ってみる。そのお店には紺色に白く大きな字で「うどん」と書かれたのれんがかかっていて、食欲をそそる風情を醸し出している。その手打うどん宮武で2杯目のうどんを食べる。
さすがに3玉もうどんを食べるとお腹が一杯になったので、今度は撮影に専念。瓦町で降りて、長尾線・志度線の撮影をしてから、今橋から志度線を一駅乗って、高松駅へ。
帰りのマリンライナーは最前列で前面展望を楽しんでから、岡山・姫路で乗り継いで明石に到着。でもすでに八時である。急いでお店を決めて、「こんな時間に明石で晩飯食うてていいんやろか?」「今日中に帰れんのかなぁ」と話しながら、明石焼とお好み焼きと焼そばを食べる。1時間ぐらいで切りあげて、新快速に乗る。乗ってしまえばあとは寝過ごさなかったら帰れそうである。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3月23日(土)
起きたら昼でした
またまたお昼まで寝てしまいました(汗)
洗濯して、その他ごちゃごちゃしていたらあっという間に夕方に!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3月21日(木祝)
でた!ステンレスカー3000系
近鉄で唯一のステンレスカーが、更新工事から出てきて営業列車で走り始めたので見に行く。西大寺に着いて10分もしないうちに、お目当ての3000系がやって来た。パッと見た感じは、横の行先表字幕が付いたぐらいで、あんまり変わって無いようだが、ホームへ上がってよく見てみると、中間に挟まってた運転台付きの車両の先頭部や運転機器があった所などが大幅に改造されていて、先頭部はつるつる、運転台のあったところは、もぬけの殻である。
一通り見たところでKさんがやって来たので、Kさんと3000系に乗車、橿原線の平端まで往復してまた西大寺に戻る。そのあと東生駒で撮影。
日が暮れてきたので撮影を終えて、新大宮の居酒屋でKさんと飲んでから帰宅。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3月20日(水)
近鉄ダイヤ変更
近鉄線のダイヤが変更されたので、一時間遅い勤務を利用して特急が止まるようになった丹波橋を中心に観測。「吉野連絡、橿原神宮前行き特急・・・・」と言う放送を丹波橋で聞くと、なんか変な感じである。慣れたらそうでもないかも・・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3月17日(日)
なんもでけへん・・・・
起きたら昼の1時でした(汗)
洗濯とか家の用事をしていたら日が暮れた(涙)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3月16日(土)
山陽新幹線岡山開業30周年
新幹線岡山車輌所の一番公開へ四条畷のA君と出かける。
姫路で新快速から山陽線経由の岡山行きに乗り換えるが4両編成の岡山行きはむちゃくちゃ込んでいて、うっとうしいので網干で降りる。後続の播州赤穂行きに乗換えて、赤穂で三原行きに乗換え。
岡山に着いて西口の送迎バスの乗り場へ行ってみてビックリ!ずらずらずら〜〜〜っと200人ぐらい並んでいる。歩いては行けないのでとりあえず並ぶ。結局一時間ぐらい並んでようやくバスに乗って車輌所へ。
車輌所の中は結構賑わっていて、500系やレールスター700系のまわりは人だらけである。車内と運転室の見学も45分待ちで、すごい行列になっている。
二時半頃まで撮影、500系やドクターイエローもさんざん撮りまくって、また送迎バスで岡山駅へ戻る。
これから撮るのは山陽新幹線岡山開業記念・岡山県一周列車で、団体用の「サロンカーなにわ」「ゆうゆうサロン岡山」「旅路」が2両づつ繋がっためずらしい編成である。そのせいか結構すごい数のファンがカメラを構える。携帯のカメラで撮っている人がいたりしておもしろい。
帰りはちゃんと山陽線経由で帰ったが、行きより少ない3両だった。うーーっ!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3月10日(日)
「ふれあい鉄道かもつフェア」
名古屋貨物ターミナルでかもつフェアが開催。お目当ては「コキ71」と言う特殊な、車を運ぶコンテナを積載するコンテナ貨車である。
熱田までJRで行って、そこから市営バスに乗り換え、市立工業高校バス停で下車、貨物ターミナルは人工地盤の上にあって横断歩道橋から入って行く。
コンテナだらけの貨物駅の一角にコンテナを利用した店が出ていて鉄道部品即売の店や模型を扱っている店、中華そばやコロッケの店などが出ている。その奥の事務所の横を進んで行くと、貨物列車が見えてきた。お目当ての「コキ71」は試作車の900番台だったので満足。
一通り貨車やコンテナを撮影してバスで熱田駅へ戻る。そのあと、稲沢に停まっていた、これまた珍品の「コキ72」を撮影して早い目に帰宅。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3月9日(土)
某掲示板・オフ会
いつもカキコしている掲示板のオフ会に参加。懇親会、2次会とも盛り上がり、時間を忘れて終電直前に帰宅。
過去の日記表紙へもどる