過去の日記表紙へもどる
過去の日記 2002年 1月・2月
お決まりのセリフですが・・・・この文章の著作権は私(あんとも)に有ります。無断で複製したり他に転載したりしないようお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2月24日(日)
バイクで遭難!?
最近暖かい日が続いたので、バイクでどこかへ行こうとは思っていたが今日も温そうなので、近鉄京都線の調査とネタ探し、プラスアルファー片町線の輸送力増強工事の様子を見に行く。どこから行こうかと思ったが、前回雨の時に通った新道(山手幹線)から行くことにする。
一号線に出て、八幡洞ヶ峠で山手幹線に入り、まずは松井山手に到着。引上げ線とそれを分岐する為のポイントの設置前で本線路の横に真新しいポイントが組み立てられていた。山手幹線に戻り大住駅へ。増設される線路に接続されるポイントがすでに挿入されていて、後は接続されれば使用できそうなところまで完成している。
次は近鉄の新田辺の周辺で撮影をしながら、JR三山木へ。高架化される新駅のほうはほぼ完成しているようで、ここも線路を接続するだけのようである。
近鉄の撮影をしながら新祝園・木津川台・山田川・高の原と通って、高の原・平城間の山の中の怪しい道へバイクのまま突撃する。
怪しい砂利道に入って行くと、なんかエンジン付近から変な音が!!でも構わず走り、雑木林のけもの道をぐいぐい進む。ちょうど坂を登りつめたところで突然エンジンが止まってしまった。まあいいかと、歩いて探索、少し西に傾きかけた日差しが、木漏れ日となって下草を照らす。雑木林に野鳥がさえずりニュータウンのすぐそばとは思えないいい雰囲気である。そこを時折近鉄電車が走り抜けて行く。地下鉄の直通電車もやってくるが、ここで見ると市内の地下を走っている電車と同じとは思えないから不思議なもんである。
バイクに戻り。エンジンをかける。 エンジンをかける! エンジンをかける! エンジンをかける!!! エンジンをかける!!!!! うぉ〜〜〜〜っ!エ・ン・ジ・ン・が・か・か・ら・ん!
西日の影がだんだん長くなり夕暮れが迫る。下り坂を利用して砂利道から脱出したのはいいが、ニュータウンの中を、とぼとぼと重いバイクを押して歩く、どこかの駅にバイクを置いて帰るか?、バイク屋さんを探して直してもらうか?、でも今日は日曜日やし開いてないやろなぁ〜。ニュータウンの明るい町並みを、一人孤独に役に立たなくなったバイクを引きずりながら、楽しそうに歩く家族連れや、散歩中のおじいさんをうらやましく思う。難なく家にかえれるんやろなぁ(笑)
歩いて歩いて、ニュータウンを通り過ぎると見覚えのある建物が・・・・そう言えばそこには友達が勤めているはず。しかも今日は出勤やて言うてたなぁ。
その友人に修理できそうな所を数箇所教えてもらい、川ノ尻交差点の自動車修理工場が一緒になったガソリンスタンドへ行ってみる。工場のお兄さんは「90ccのバイクははじめてや」と言いながら、てきぱきと一発でおかしい所を直して、あっという間に復活!エンジンが動き出した!!もう感謝感謝の嵐です。修理工場の皆さんありがとう!
何とか日が暮れる前に帰宅できて、無謀な一日は暮れてゆきました。(笑)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2月23日(土)
ひさびさにCDを買いに
なんと去年の6月からCDを買ってなかったので、まとめて買いに河原町へ。とりあえず買い逃している新譜は全て買うことにする。でも買ったのか買っていないのかわからないのもあったが、CD7枚とDVD1枚を買う。
買ったCD「ブラインドガーディアン・ナイト、アット、ジ、オペラ」(これが今回のメイン)・「シャドウギャラリー・レガシー」(一大叙事詩と書いてあったのでそそられた)・「ラプソディ・レイン、オブ、ア、サウザンド、フレイムス」・「ソナタアークティカ・サイレンス」・「エドガイ・マンドレイク」・「ガンマレイ・ノー、ワールド・オーダー」・「ロイヤルハント・ザ、ウォッチャーズ」・DVD「イングヴェイヨハンマルムスティーン・コンチェルト、ライヴ、イン、ジャパン、ウイズ、新日本フィルハーモニー交響楽団」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2月17日(日)
城陽酒造の新酒
しぼりたて吟醸生原酒の通い徳利の案内が届いていたので、お昼から、ほらやんとJR奈良線・山城青谷駅すぐの城陽酒造へ。しぼりたて吟醸生原酒・たれくちの新酒と一日100個限定の酒まんじゅう(3日間のみ)を買って帰宅。酒まんじゅうはお酒のほのかな甘味と香りが立っておいしかった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2月16日(土)
またまた夕焼け撮影
きれいな夕焼けが見れそうなのでバイクをすっ飛ばして澱川橋梁へ。鉄橋を渡る電車の横っ腹がギラリと光る!昨日の夕焼けは透明感があったが、今日の夕焼けは、ぼんやりしていてまた違った味わいである。またまたバイクをすっ飛ばして帰宅。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2月15日(金)
夕焼け撮影
近所を走る近鉄電車の夕景を撮りに近所の畑の農道へ。沈む直前の夕日を浴びた電車がギラリと光る。電車の車内からはあの夕日が見えているはず。でも何人の人が見てるんだろう・・・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2月14日(木)
ぶらぶら伏見区、歩きすぎ
近鉄線の調査と、たけさんのホームページの「近鉄の見える公園」を見て、ちょっと歩いてみようとくいな橋で下車。まずは地下鉄くいな橋の駅の上の「竹田公園」から出発。近鉄線に沿って竹田を通り、伏見の高架下を歩く。
桃山御陵前まで歩いて、京阪の伏見桃山から淀へ。淀駅は高架化工事が始まっていて、競馬場の前は工事用の重機が林立していてごちゃごちゃとした風景になっている。
瀟洒な三角屋根の淀駅は冬の透明感のある西日を浴びて光っている。今日は平日なので競馬場へ行く群衆もいなくて、のどかな冬の午後が心地よい。
ひと通り撮影を済まして、伏見桃山へ戻り近鉄に乗換えて帰宅・・・・と思ったが、西日を浴びてギラリと光る電車を見て、ハッ!と澱川橋梁の事を思い出した。駅へ行かずに澱川橋梁へ向かう。寒いし腹が減ったので観月橋南詰の中華そば丸軒で暖まってから澱川橋梁に挑む(大袈裟か!?)
やっぱり夕暮れの澱川・大アーチ橋は美しい!フィルムの枚数を気にせずバシバシ撮りまくり、結局日が暮れるまで橋のたもとにいて、向島駅に着いた時にはとっぷりと日が暮れた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2月10日(日)
京阪・その他、乗りまくり
スル関・京都1dayチケット「京阪版」で、京阪乗りまくり。特急で淀屋橋まで往復して、出町柳で下車、市バスに乗換えて銀閣寺道下車、中華そば「ますたに」へ。うわさには聞いていたが、スープを飲んでいて、思わず顔がにやけるほどうまい!ひさびさにうまいラーメンを食べた。
市バスで北野白梅町へ。京福沿線をぶらぶらしながら西院へ本日二軒目のラーメン屋を探すが、期待していた店は閉店していたので、壬生川通り仏光寺下がるの中華そば珍元へ、ここの中華そばもおいしくて満足。大宮から阪急に乗って桂で特急に乗って折り返し。特急は大宮に停まらなくなったので不思議な感じがする。
四条から京阪に乗ってくずはで下車。タワーシティー6000系を撮って、淀屋橋から特急で折り返して帰宅。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2月8日(金)
近鉄京都線ネタ探し
またまたスル関・京都1dayチケット「近鉄版@」を使って近鉄京線線のネタ探し。京都1dayチケットを使うのはこれで3回目、便利なのでついつい買ってしまう。
まずは京都行き急行662列車を見るために、いつもの通勤電車に乗る。いつものように、いつもの電車を観察して、竹田に到着。今日も662列車は、いつもの最新鋭9821系で、今日は21番編成でした。そのままいつもの地下鉄で通勤の下車駅、烏丸御池で降りて、今週3回目のスターバックスで朝食、本当のスターバックスフリークは毎日来るらしいけど・・・・・
竹田へ戻り、急行で新田辺へ、ちょっと観測してから高の原で下車。高の原と言うところは下車してぶらぶらした事が無いので昼食がてら、ぶらぶらしてみる。いきなりケンタッキーを発見して心動くが、何となくケンタッキーよりも他のものが食べたいので、そのままぶらぶらして思案する。中華かケンタッキーか迷ったが、結局中華を食べた。食事のあともぶらぶらしていると、酒屋を発見!店頭で生原酒の新酒の試飲をしていたので少しいただく、聞いてみたら、八尾の長龍の直営のお店だそうで他の酒もすこし安く手に入るそうで、また機会があれば寄ってみようと思う。
西大寺経由尼ヶ辻で下車。今日は春のような暖かさで、西大寺検車区の裏手のテニスコートのところで車庫の電車をぼぉーっと眺めていると寝てしまいそうである。車庫の西側へ移動して、車庫に出入りする電車を眺めながら歩く。そろそろ西大寺駅へ移動しようと思っていると、8400系の3両編成(支線用ワンマン車)重連が急行でやって来た!折り返しを西大寺駅で待っていると京都行き急行でやって来たので撮影。しかしタイミングを逃してしまいうまく撮れなかったので、特急で追っかけて京都駅でまた撮影。
京都駅まで来たのでプラッツの旭屋へ、でも何にも買わずに店を出る。地下でお茶っ葉が無いのを思い出し、ふと見ると目の前が一保堂だったので茎ほうじを買う。デパ地下のケーキや惣菜の誘惑に心惹かれながら、なんとか帰宅。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2月3日(土)
3000系やぁ〜い!
スル関・京都1dayチケット「近鉄版A」を使って、3000系ステンレスカーを探しに高安・五位堂・西大寺へ行ってきました。まずは京都まで行ってから、桃山御陵で降りて、遅い朝食のあと西大寺経由で八木へ。八木から大阪線に乗換えて五位堂を見たあと、高安へ。京都1dayチケットでは関屋から高安は区間外なので乗り越しを払って下車。あまり収穫もなく八木から尼ヶ辻へ向かう。尼ヶ辻から西大寺検車区の横を歩くが雨が降ってきた。気にせず歩くがまたまた収穫なしなので西大寺から各駅停車で帰宅。なにしに行ったんやら!?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1月26日(土)
京田辺は工事!工事!工事!
雨が降りそうな天気だがバイクで片町線の京田辺周辺の工事の様子を見に行く。24号線と山城大橋経由で京田辺へ。京田辺駅は橋上駅舎化の工事と2面4線(ホーム二つと線路が四つ)化の真っ只中で、そこらじゅう掘ったり埋めたりされている。隣の大住駅も、単線でホームも一つしかなかったのに、ホームも線路も二つづつになって、行き違いが出来るようになる。その大住駅の様子をカメラに収めているとぽつぽつと雨が降ってきた。松井山手に着く頃には本降りになってきて、カッパを着て走行。さすがにもう止みそうに無いので、洞ヶ峠から1号線経由で帰宅。あ〜寒かった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1月19日(土)
スル関・京都1dayチケットで、近鉄線をぶらぶら
スル関・京都1dayチケット「近鉄版@」を使って、京都線の各駅停車でぶらぶらする。いきなり向島で下車、そのあと竹田・上鳥羽口・十条・東寺と下車、東寺で軽く昼ご飯を食べて、京都駅へ。京都駅でしばらく電車を観測してから、またまた各駅停車で大久保・新田辺・宮津・新祝園・高の原と下車。やっと西大寺まで来た。
西大寺で下車するといきなり目の前に、たけさんがいたのでビックリ、みんな考えることは一緒なのかもしれない。しばらく雑談しながら車輌を観測しているとあっという間に日が暮れてきた。17時09分の京都行き急行は「VE36+L87」の6両で最後尾8587の特等席に陣取って帰宅。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
18切符で、ぶらぶら名古屋
友人「たけさん」と18切符で、行き先未定の旅へ。とりあえず「1.大阪経由和歌山」「2.大阪経由山陽方面」「3.山陰方面」「4.湖西・北陸方面」「5.琵琶湖線方面」「6.草津経由亀山方面」の選択肢の中から、西のほうから天気が下り坂なので、1から3を除外する。
次に湖西と琵琶湖線方面から、どちらに乗るか迷うが、琵琶湖線の電車に乗ることにした。けどまだ選択肢は残っている。その選択肢の草津線の乗換え駅の草津が近づいて来た。ちょっと迷ったが草津線に乗換。「たけさん」は、どこへ行くかは任せるという事なので、趣くままに乗り継いで行くことにする。柘植と亀山で乗り継いで、四日市から快速に乗換えて名古屋へ、しかし桑名で近鉄北勢線のミニ電車を見て突然下車、西桑名の駅へ行ってみるが阿下喜行きの電車まで1時間以上あるので周辺で撮影をする。
また関西線の客になり、今度こそ名古屋へ到着。お昼なので駅前の松坂屋の上のきしめんのよしだでざるきしを食べる。さてどこへ行くか思案するが、まあ名鉄でも乗ってみようとホームへ降りるとちょうど運良くパノラマカーがやって来た。途中で乗換えたりしながら新岐阜に到着。
JR岐阜駅から名古屋方面に戻って枇杷島で下車。ぶらぶら歩いて名鉄の西枇杷島駅(画像あり)へ。西枇杷島駅はJR線に乗っていたらよく見えるので、駅名はわからなくても知っておられる方は多いかもしれない。この駅はホームに屋根もベンチも売店も無くて、あるのは駅名板各一枚だけである。ホームは上り下りとも、待避線と本線に挟まれた半月状のかたちで、とてもシンプルかつユーモラスである。きっと一度みたら忘れられないはずである。その西枇杷島駅で撮影をしてぶらぶらすごす。そのあと庄内川にかかる鉄橋のたもとで行き交う電車を眺めながら、そういえば少年の頃から、電車を眺めていると、幸せな気分になれるのは変わってないなぁと考えながら、また電車をぼぉ〜っと眺める。
ぼちぼち日が暮れてきたので、JR枇杷島駅に戻り、岐阜・大垣・米原経由で帰る事にする。岐阜あたりから、日陰に雪が残っていてちょっとびっくりするが、こないだの大雪の名残らしい。結構雪深い関ヶ原を過ぎて、米原に到着。腹がへったので彦根で下車するが、あまりいい店が見つからなくて草津へ、草津のお好み焼き弁慶で夕食。ぴり辛にんにくの焼そばがおいしかったので思わずジョッキを追加。
結局、行先未定の旅のメインは西枇杷島駅という事でした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
過去の日記表紙へもどる