過去の日記表紙へもどる
過去の日記 2003年 1月・2月
お決まりのセリフですが・・・・この文章の著作権は私(あんとも)に有ります。無断で複製したり他に転載したりしないようお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2月23日(日)
ごぶさたしている生駒線
天気予報の予想がだんだん良いほうに傾いてきたので、またまたバイクで撮影に出かける。
きょうは、しばらくご無沙汰している近鉄生駒線へ、田辺〜水取〜打田〜高山〜富雄経由で菜畑駅へ出て、そのあたりからロケハンをしながら撮影する。
途中でSS氏と待ち合わせをして沿線を徐々に南下しながら撮影。
最後は信貴山下付近で撮影して、東生駒〜白庭台〜高山〜打田〜水取〜田辺経由で帰宅。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2月22日(土)
はじめてのサンパツ屋
今までずうっとお世話になってきた、実家の隣のサンパツ屋が廃業した。店の主が年老いたのでは仕方がない。
なれないサンパツ屋は、行きにくいけど、いずれは体験することである。
そして、生まれてはじめて(・・と思う)、緊張しながら髪を切ってもらう。
そのお店の印象は、悪くもなく良くもなく、ふつう・・・かな?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2月15日(土)
京都快急撮影
まだまだ寒い日が続くが、バイクにまたがり、24号線を南下。早朝の山城大橋は凍結していて、転倒しないように慎重に通過。とりあえず新田辺付近から京都線沿線で撮影。
快急の運転時間帯に西大寺付近へ移動。昼食を、ラーメン「一勇翔壮」で食べて、今日の未明に切り替えられた、三山木の仮線へ。
三山木駅の南の踏切でSS氏と落ち合い、しばらくそこで撮影。
同じ所ばかりでは能がないので新田辺駅北の富野荘3号踏切付近で撮影。
そのまま帰るつもりだったが、3220系のペイント列車が撮りたくて、対岸の木津川橋梁が見えるところへ行ってみる。
天気が悪くてあまりいい夕景が期待できなかったが、とりあえず3220系のペイント車が撮影できた。
ダイヤ変更までにもう一度、京都快急を撮影しようと思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2月8日(土)
なかなかたどり着けない極楽橋!?
今日は「3・3・SUN切符」の残り一日で、南海電鉄の音を録りに行く。
まずは各駅停車で新田辺へ向かうが、車内は空いていて、音を録るにはいい条件なので、いきなり活動開始。
新田辺から急行に乗る予定が、なぜか観測したくなって各駅停車に乗車。しかも宮津で3220系の京都奈良塗装を見るやいなや下車。そのあと少し撮影と観測と音録。
なんとか各停に乗って、新祝園で急行に乗り換えて、西大寺着。朝から何も食べてないのを思い出し、駅前のビルの中にあるスタバで朝食。
とりあえず、かなり道草を食ったので、快急でなんばへ向かうが、ふと東花園付近の高架化工事が起工される事を思い出し、生駒で各停に乗り換える。
東花園では駅舎の撮影と奈良方のクロッシング部分を通過する音を録って、今度こそなんば行きに乗って南海線を目指すが、そろそろお昼を食べないといけないので、鶴橋で環状線に乗り換えて大阪駅で下車。
地下街を歩いて、東梅田の「ケラーヤマト」で、またまたハンバーグオムドムを食べる。
御堂筋線に乗って、今度はまともになんばで下車。
しかし!!フィルムを全部使ってしまったのでカメラ屋に寄って、ようやく今回の本来の目的の南海電車に乗れた。
とりあえず極楽橋行きに乗ったが、車内は結構な乗車率で、なかなか録音できる体制にはならない。
結局橋本から先の区間はガラ空きになって最後は私一人になった。音は橋本〜極楽橋で録れた。
帰りもちょくちょく録れて、今度はだんだんMDの残り時間が少なくなってきた。今日は最初からかなりたくさん録ってきたので、当然と言えば当然ではあるが・・・・
河内長野で3枚パックのディスクを買って録音再開。長野線と南大阪線の尺度・橿原神宮前間の各駅停車、橿原線の各駅停車と京都行き急行の郡山・丹波橋間を収録。特に橿原線・各駅停車の郡山手前と京都行き急行(3200系)の西大寺発車の時の空転音はすごかった。
本日の歩数 15575歩
本日の乗車列車
新田辺まで モ3202 ・ 新田辺8:32 ク9302 ・ 宮津9:39 モ8453 ・ 新祝園9:44 ク3106 ・ 西大寺10:52 モ9022 ・ 生駒11:15 ク1126 ・ 東花園13:12 サ570? ・ 鶴橋13:33頃 クハ103−253 ・ 梅田14:11頃 21216 ・ なんば14:48 2188 ・ 極楽橋16:29 2051 ・ 林間田園都市18:04 2188 ・ 三日市町18:27 6373 ・ 河内長野18:47 モ6402 ・ 古市18:38 モ64?? ・ 尺土19:52 モ6429 ・ 橿原神宮前20:21 モ8616 ・ 郡山21:00 モ3205 ・ 丹波橋20:42 モ3622
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2月7日(金)
近鉄名古屋線と吉野線
念願の阿倉川と楠で撮影出来たので、昨日の晩に時刻表とにらめっこした結果、名古屋線はお昼ぐらいに切り上げて、吉野線に行く事にする。
午前中は四日市で音を録ったり、伏屋で撮影したりしながら、ゆったりと過ごし、中川から特急を乗り継いで吉野神宮へ。
一応吉野神宮駅で降りてみたが、吉野川の橋梁は上市で降りて、歩いたほうがよさそうなので、急行で一駅戻って、上市から川原へ下りて、念願の夕景の撮影。
またまた最後はあまりよくない夕日の沈み方なので不満が残るが、また後日のお楽しみに残しておく。
帰りに平端で天理線に乗り換えて前栽で下車。彩華ラーメン天理西店に寄って、スタミナラーメンとチャーハンを食べる。チャーハンは、はじめて食べたがおいしかった。
本日の歩数 14698歩
本日の乗車列車
四日市10:00 ク1919 ・ 弥富10:20 ク1921 ・ 伏屋11:07 モ1012 ・ 冨吉11:34 ク1915 ・ 弥富11:45 モ2815 ・ 江戸橋12:40 モ2001 ・ 中川13:10 モ22116 ・ 八木14:32 サ30163 ・ 橿原神宮前14:46 モ16011 ・ 吉野神宮15:40 ク6507 ・ 上市18:10 ク672? ・ 橿原神宮前19:08 モ5805 ・ 平端19:31 モ8815 ・ 前栽20:22 ク8916 ・ 平端20:28 モ8802 ・ 大久保21:06 モ1085
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2月6日(木)
近鉄名古屋線 リ、トライ!
年末に風邪でダウンして途中で帰ってきたので、行く事が出来なかった名古屋線の阿倉川と楠へ「3・3・SUN切符」で向かう。
前回とは違って一旦丹波橋へ出て、朝食のパンを買い込み、駅構内のシアトルズベストでコーヒーを買って、橿原神宮前行きに乗車。宇治川を越えるまでは雪が降っていたが、南のほうはいい天気である。
うまいコーヒーでくつろぎながら、勝手知った沿線を淡々と走り、何事もなく八木に到着。八木からは鳥羽行きに乗り換えて中川へ向かう、途中名張付近では雪になって、伊賀神戸に到着する前にかなり空転しながら停車。榊原温泉口を過ぎて平地に下りてくると、またいい天気になってきた。
中川で2回目の乗換えをして、津まで乗車。後続の急行と普通に乗り換えて楠着。
楠は下りホームと上りホームの間に線路が4本ある駅で、真ん中の2本の線路はホームが無く通過線になっている。そんな構造なので、形式写真(車両を、やや横がちに一両ずつ、どのような形態なのかよくわかるように撮る写真)が撮りやすい。いい天気だがかなり風がきつく、待合室に入ったり出たりしながら、しばらくお昼過ぎまで撮影。
昼食は四日市へ出て、駅前の喜多方ラーメン小法師へ。年末のときも来たけどその時は風邪で味がわからなかったが、今回はおいしく食べれた。
午後からは四日市から二つ名古屋寄りの阿倉川で下車。この駅と次の霞ヶ浦との間にある、トンネル風の双子の橋を絡めて撮影。夕方は、また北勢線へ行くつもりだったがそのまま双子の橋付近で撮影。
最後の最後に夕日が雲に隠れてしまったので、撮影を終了して四日市へ戻る。
夕食は特に何かを食べたいわけではなかったので、適当に駅近辺の回転寿司「すし道場」で食べる。
そのあと、サンルート四日市にチェックイン。本日の歩数 16960歩
本日の乗車列車。
丹波橋7:45 モ12034 ・ 八木8:39 モ22318 ・ 中川9:36 サ30102 ・ 津9:53 ク1540 ・ 塩浜10:32 ク1105 ・ 楠13:02 モ1001 ・ 四日市14:07 ク290? ・ 阿倉川 ク1105
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2月1日(土)
阪急線全線完乗
先週買っておいた阪急全線のフリーチケットを使うべく、朝早くから出かけようとするが、二度寝して起きたら7時半! せっかく一度起きたのに、これでは意味が無い・・・・布団の暖かい心地よさに後ろ髪引かれながら、寝床から這い出て支度する。
結局9時前の電車で烏丸へ向かうつもりだが、丹波橋駅のシアトルズベストへ寄って、電車の観測をしながら、軽くパンとコーヒーで朝食をとる。
とりあえず、前回箕面線だけ乗って、乗り残した伊丹線と甲陽線に乗るべく特急に乗る。十三で神戸線に乗り換えて・・・・のつもりだったが、お昼が近いので東梅田の「ケラーヤマト」で昼食。久々にオムドム(オムライス)を食べる。食べたのはいつものハンバーグオムドム、ランチビールと一緒に食べたいが、今は禁酒中なので控える。
ホワイティから階段を上がり旧阪急梅田駅のホールを通るが、装飾とかがなかなかいい雰囲気を出していて、前から撮りたいと思っていたので、しばらく撮影する。
ようやく神戸線の電車に乗って伊丹線の接続駅の塚口へ向かうが、神崎川でいい写真が撮れそうなので下車。
20分ほど撮影してから、普通電車に乗って今度こそ塚口で下車。いよいよ伊丹線に足を踏み入れる。
伊丹線は10分間隔で運転されているので、しばらく塚口駅の写真を撮ったり、入線してくる所を撮ったりして過ごし伊丹へ向かう。
伊丹線の完乗を果たし、一駅だけ乗車して新伊丹で下車。駅舎の写真を撮って歩いて稲野へ向かう。
稲野でも駅舎の撮影をして、またまた歩いて塚口へ戻り、急カーブを走る電車を撮影。ここのカーブはかなりきつくて、よくこんな所を走れるなぁと思いながら曲線票を探すとホームの下に隠れているのを発見。遠くて見えにくかったので、デジカメの望遠ズームを使って撮影して、再生画面で見てみると、なななんと!半径60メートル!!、しかもカント(線路の傾き)が100ミリで、スラック(カーブでの軌間の余裕)が25ミリも付いている。呼び知識が無かったとはいえ、こんなに急なカーブがあるとは思ってもみなかったので正直言って驚いてしまった。
15時をまわって、だんだん日が傾いてきたので、残すところ最後の一線になった甲陽線に乗るべく夙川(しゅくがわ)に向かう。
甲陽線は伊丹線のように夙川から神戸本線に対して直角に北へ向かう路線で、清楚な夙川の松林に沿って走る。しかもこのあたりまで来ると山の手の雰囲気で、他の阪急線とは少し趣が異なっていて、単線の線路を3両編成の電車が走るのも、そう感じさせるのかもしれない。
夙川から、静かな住宅街を走り、午後の斜光線を浴びながら苦楽園口を発車すると、勾配がきつくなってぐいぐいとカーブを曲がり、終点の甲陽園に着いた。
甲陽園の駅舎を撮影して、例のごとく歩いて起点駅に戻る。沿線はかなり落ち着いた町並みで、松林や桜並木が、いっそういい雰囲気を出している。けど線路沿いには「甲陽線の一部地下化反対」と書かれた看板が立てられている。いったいどう言う事なのかわからないので、何か関連ある看板などが立っていないか探していると、URLの書かれた看板を見つけたので、帰ってから検索で探してみる事にする。
そのURLのページ ⇒ 「夙川公園の危機」はこちらをクリック
苦楽園口駅の駅舎を撮影して、沿線で写真を撮りながら夙川駅に戻り、御影駅で夕景を撮るが、夕日が雲隠れしてしまい撮影条件が悪くなったのであきらめて帰途に着く。
あっ、そういえば甲陽園駅に到着して、完乗した瞬間を意識してませんでした。(汗)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1月26日(日)
とうとう!その後
ほらやんが買ったパソコンの、前回できなかったセットアップをしに、ほらやん宅へ。まず、お昼が近かったので、腹ごしらえに京奈和道田辺北インター付近のラーメン屋「きたろう」へ。
以前から田んぼの中のような所にポツンと建っているのが気になっていたので行ってみる。
ほんと言うと、こんなところで営業していて、客が来るんだろうかと思っていたが、今日もけなげにちゃんと営業していた。お味のほうは、意外と言ったら失礼に当たるかもしれないが、結構おいしかった。
ほらやん宅に戻り、先週に買ったあったパソコンの組み立てとセットアップ。
結局、この3日間で、新品のパソコンを3台セットアップ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1月25日(土)
天理臨と、おニューのパソコン
今日はJR奈良線の天理臨に青森の24系系が来るので、宇治周辺と木幡周辺で撮影。その後、調子が悪かったネット接続用のパソコンの代替機を購入したものが宅配便で到着。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1月24日(金)
実家のパソコン
疲れていて、爆睡してしまい、起きたら昼だった。3時ぐらいから実家へ。父がパソコンを始めたので、組み立てやセットアップを手伝う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1月19日(日)
とうとう!
とうとう、友人ほらやんがパソコンを買うことになったので、アドバイスを兼ねて京都駅前の某店へ品定めに行く。
お昼近かったので、まずは腹ごしらえから。
当然ラーメン好きのほらやんの事だから、どこかまだ行った事の無い店へ行きたいだろうし、先日買った地図付きのラー本を見て、長岡京の「龍龍軒」へ行く事にした。
有名な筍料理の店の近くを通り、洛西へ向かう道の途中にその店はあった。
お味は第一旭系に似た感じでだったが、食べ進むうちにでもやっぱり違うかな?と思わせるような味だった。うまかった。
ほらやんは、パソコン・プリンター・デジカメを購入。
帰りは、新しく開通した新堀川(新油小路)を通って帰宅。時間がないのでセットアップは後日にする事に・・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1月13日(月)
阪和線駅舎撮影・その2
前回9月7日に引き続き、阪和電鉄・・・・ではなくて、残った18切符で阪和線の駅舎めぐりをする。
まずは京田辺から学研都市線で徳庵へ。近畿車輛の様子を見てから天王寺へ。
とりあえず前回は美章園から堺市までだったので、その続きで三国が丘からはじめるつもりだったが、なんだか遠くへ行きたくなって、山中渓へ行ってみる。
和泉砂川で乗り換えた通勤形の電車で山中渓に降り立つと、県境の山間の趣で、駅員のいない無人の駅には、穏やかな空気があった。
ただし近くに高速道路が通っていて、少し中途半端な気がしないでもないが、のどかな雰囲気ではある。
駅前にはみかんが一袋200円で無人販売されていて思わず買ってしまう。
少し、駅のホームから撮影ながら、同業のお方がおられたので、少し話をしてから、隣の和泉鳥取へ移動。
ここでも少し撮影をしてから、和泉砂川・新家・長滝・日根野・熊取・東佐野と撮影して日が暮れてきたので天王寺へ戻る。
ちなみに和泉砂川と長滝と東佐野は雰囲気よし、日根野と熊取は近代的な駅舎、新家は、やや中途半端なイメージであった。
天王寺で大和路快速、奈良で奈良線の快速に乗り換えて帰宅。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1月11日(土)
名鉄小牧線の廃止区間
9日に2枚消化した18切符を、今度は友人ほらやんと出かけて、一気に残り一枚まで消化。
とりあえず、新快速を米原で乗り継いで名古屋へ向かうが、伊吹山がきれいだったので近江長岡で下車。新幹線や「アオサギ」こと、元スーパー雷鳥用485系を撮影して近江長岡駅へ戻り。新快速で名古屋へ。中央線に乗り換えて大曽根から名古屋市営バスで上飯田町へ。
お昼が近かったので、普通の食堂で味噌カツ定食を食べて、ぶらぶら歩きながら、矢田川橋梁などで撮影しながら、味鋺(あじま)駅付近の地下新線取り付け部まで行ってみる。
一通り撮影はしたが、帰り道がややこしいので、妙案が無いかと考えていると、東海交通事業の城北線が通っている事を思い出して、その味美(あじよし)駅へ急ぐが、駅に着く寸前に枇杷島行きが出てしまい、バス停でうまく帰れないか調べるけど、変な行先ばかりで役に立たず、結局城北線の逆方向に一駅の、中央線・勝川へ出て金山で米原行きに乗り換える。
米原で新快速に乗り換えて、京都で下車。そのまま帰らずに、ほらやんの希望で、たかばしの「新福菜館」のラーメンと焼き飯を食べる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1月9日(木)
北陸線へ
12月の頭に買っておいた18切符を、まだ一回も使って無かったので、SS氏と「アオサギ」こと、元スーパー雷鳥用485系の撮影に出かける。
今庄と湯尾で結構長いこと撮影して、日が暮れてきて、山影が迫ってきたので16時頃に撮影終了。
そのあとSS氏の希望で福井駅前の探索。福井鉄道などを撮影して、長浜行きと新快速を乗り継いで草津で下車。
草津駅前の地下にある「弁慶」で、癖になってしまった「にんにくピリから焼きそば」とお好み焼きを食べて、新快速で帰宅。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1月5日(日)
なんとか、ぼつぼつと・・・・
今日は強烈に寒いけど、何とか初乗りを済ましておきたいと言う気持ちもあったので、昼過ぎからぼつぼつと出かける。
そして正月5日にしてやっと初乗り、初乗り車は3200系・3705号車でした。
かなり冷え冷えと寒いので、2時間ぐらいで退散。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1月4日(土)
まだ少しえらい・・・
題名のとおり・・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1月1日(水)
知らん間に新年・・・
起きたら14時! 丸一日近く爆睡して、行く年来る年も見ず、年が変わったのも知らず、寝つづけた。
でもまだ、しんどい・・・・う・う・ぅ・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
過去の日記表紙へもどる