過去の日記の表紙へ戻る

過去の日記 2004年 3月・4月

お決まりのセリフですが・・・・この文章の著作権は私(あんとも)に有ります。無断で複製したり他に転載したりしないようお願いします。

 


4月25日(日)

塩浜オフ会

今年も恒例になりつつある塩浜でのイベントの日がやってきた。内容的にはあんまりよそのイベントと変わり映えしないような気がするけど、イベント会場へ行けば日ごろネット上でお世話になっている方々とお会いできるので、そのために今年もこのイベントに参加。

まずは枚方のKH氏と新田辺で待ち合わせて急行や快速急行を乗り継いで塩浜へ。まずは会場の列に並んでいるとKT氏KT氏MK氏とバッタリと会う。特に関東のKT氏は12月の関東遠征以来なので懐かしい。

その後、いつものMK氏やSS氏SM氏などと会い部品即売などを見て回る。

並び

お昼は駅踏切横に有名なキャッチフレーズを掲げている「満州」で10人ほど集まってわいわいガヤガヤと「鉄」な話題をお供に昼食。

もう一度イベント会場に戻ってからMK氏SM氏と共に楠で撮影。そのあと中川で名古屋方面へ戻るSM氏と別れて快速急行でボチボチと帰宅。

しかしまぁ今日だけで20人以上の方々とお会いできて、楽しく有意義な一日でありました。


4月24日(土)

ぶらぶら寄道近鉄線

またまた南大阪線の撮影に出かけるべく、まずは橿原神宮前方面へ。

途中西大寺で天理へ向かう8000系8083Fを発見!次の電車で平端へ向かうと天理ローカルに充当されていたのでPM氏のために激写。

そのまま天理へ向かいながらPM氏にメールを送ると寄っていって下さいとのことなのでお邪魔する。

しばしPM氏の所でくつろいだあとまた平端へ戻り、八木経由で国分乗換え堅下下車。

のんびり堅下駅の昼下がり


歩いて柏原駅まで行き久々に乗る道明寺線で道明寺下車、撮影を少ししたあと藤井寺・河内天美・矢田で撮影。

色々とヘッドマークがついた急行などが撮れたので、今度は夕方の斜光線を真正面に浴びる今里へ。

複々線を走る列車の並びなどを撮影。今日は大量に撮りまくったので、寄り道をせずに素直に帰宅。

ガントリーのシルエット

 


4月17日(土)

近鉄京都線一日観測、土休編

先月の18日に引き続き今度は土休ダイヤの観測をする。本当は3/20にする予定だったのが、18日の観測後の疲れから連続してやるのはちょっとしんどかったので観測できる日を探していた。

さて、前回と同じく始発列車の530レに某駅から乗車。途中伏見ですれ違う541レを観測して京都駅へ。またまた前回と同じく、駅構内のコンビニで、コーヒーとパンを買って待合室から観測しながら朝食。朝のラッシュ前に体勢を整えておく。

前回は平日だったので7時を回るとだんだん人が増えてきたが、今日は土曜なのでさほど大きな動きが無く、遊びに行くような格好の人もちらほらと居る。

またまたお昼ごはんは改札を出てすぐのカレー専門店で、パターンダイヤの空白を利用して食事。またまた速攻で駅に戻り観測を継続。

早朝の京都駅で発車を待つ3000系


前回は寒くて待合室へ避難したりしていたが、今日はかなり穏やかな日和なので3番ホームと4番ホームの間のベンチで観測。

夕方のラッシュに突入して、だんだん疲れが出てきたのか、ベンチでうつらうつらと舟を漕ぎかけた所に、聞き覚えのある声が・・・・「寝てる場合とちゃいますよ〜」と某氏が登場。

しばらく観測をしながら雑談したあと某氏を見送って、また単独で疲れと戦いながら(大袈裟か・・・)今回も最後の2431レ新田辺ゆき各駅停車まで観測して帰宅。

またまた次の日はお昼まで爆睡しましたとさ・・・(笑)

夕刻

 


4月10日(土)

桜ざんまい・その2

先週は電車に乗って桜ざんまい。今週はバイクで桜ざんまいへ。

前夜は3時に起きて4時に出発、1号線から8号線に入り米原から21号線へ。

醒ヶ井駅前を過ぎた付近から国道からそれて、近江長岡付近の県道をのんびり走っていると民家と民家の隙間から立派な桜が見えた。

引き返して集落を抜けると、なんと見事な桜か!思わず先へ急ぐ歩みを止めて桜に見惚れる。

バックにブルートレイン

 

早起きしてきたので時間はまだ6時前。

時折散歩する地元の人を見かけるぐらいで、ほぼ独占状態で桜に酔いしれる。

撮影も、まったりとした気分で撮りまくり。たちまちデジカメのメモリー残量が少なくなる。

 

逆光

 

あんまりゆっくりしすぎると後の予定に影響するので、後ろ髪を引かれつつ近江長岡を後にする。

一旦365号線に出て「玉」交差点から21号線へ。

そのまま21号線で岐南まで一気に走り抜き、目的地の名鉄各務原線・高田橋に到着。

伊吹山と新幹線

手力町付近で21号線から外れて、木曽三川公園へ向かう。途中のコンビニでパンとコーヒーを買って公園のベンチで朝食。

コンビのパンでは味気ないけど、日当たりのいい公園のベンチで食べていると、コンビニのパンでもおいしく感じてしまう。

高田橋付近・御輿が行く

朝食後は、とりあえずバイクを高田橋駅に置いて、歩いて桜を撮影する。

ちょうど今日は手力神社の祭りのようで、町の若い衆が御輿を担ぎながら爆竹を鳴らしまくり、町中を練り歩いている。

そんな祭りの様子と桜を絡めて撮影する。

高田橋付近・境川

お祭りを見ながら桜を撮影しているとあっという間にお昼になり、時間がなくなってきたので、今回のもう一つの目的の、名鉄各務原線の駅舎撮影に突入。

一駅ずつ撮影しながら桜も絡めて撮影。

ハンドパワー?

鵜沼宿駅を撮影したあとは美濃町線の上芥見へ移動。ここでも桜を撮影して、元来た道を戻り帰途につく。

桜の名所・新境川

帰りは鈴鹿スカイラインを越えて土山から甲賀へ抜ける予定で県道を走る。

もう日はとっぷり暮れて、見事な桜を見ることも無いやろな…と思いながら走っていると、突然目の前にライトアップされた桜が現れた。

まさかこんな桜があるとは思ってなかったので、バイクを止めて撮影。

最後の最後まで桜ざんまいの旅でした。

鮎河(あいが)の夜桜

 


4月3日(土)

桜ざんまい・その1

さあ4月!桜のシーズン開幕!・・・と言うことで当然のように撮影に出かける。

とりあえず南のほうへ向かうと、橿原神宮前でいつもと違うところに停まっているモト(左の画像の電動貨車)を発見!すぐさま下車して撮影。

まだ目的地では無いので、あまり時間をかけず、撮影が済むとすぐに駅へ戻り、古市と河内長野を経由して南海高野線に乗換え。

紀見峠を越えると、見事な桜がたくさん車窓を横切る。線路際にも見事な桜を見つけたので林間田園都市で下車して、その桜をめざす。

いい所に停まってます


整然とした区画の林間田園都市を一歩出ると、昔ながらの畦道に変わり、まったりとした気分で歩いていると、車窓から見えた大きな桜に到着。

その大きな桜をバックに、しばしまったりと高野線の撮影。

何本かの列車を撮影してから、またローカルな小道をぶらぶらと紀見峠駅に向かって歩く。

紀見峠駅は、隣の近代的な林間田園都市駅とは全く異なった趣の、山間の小駅といった風情で、駅の周囲に点在する桜が雰囲気を盛り上げている。

フリマやってま〜す

紀見峠駅

峠の桜

そんな山間の桜の小駅で、まったりと時間を過ごしたあとは河内長野へ戻り、汐ノ宮で下車して長野行きの電車を撮影。

先々週の「河内国分」行きのように「長野」行きも「河内長野」行きに変わるかもしれないので今のうちに撮っておく。

日が暮れてきたので古市へ戻り、橿原神宮前から橿原線の各駅停車で、平端の一つ橿原寄りのファミリー公園前で下車。

 

ローカル長野線


ファミリー公園前は普段は乗降客の少ない駅で、昔は昼間しか電車が来なかった駅という事で有名である。

でも今は各駅停車が全て停まるようになって、ごく普通の駅と同じようになった。

周りには名前の通りファミリー公園があるだけ。でも今日ここで降りたのは桜がきれいだったからで、しばらく日が沈むまでまったりとした夕暮れを堪能する。

 

まったりと・・・・

 


3月27日(土)

誠くん

今日は14日に登場した京阪の9000系新選組トレインを撮影。とりあえず香里園付近で撮影したあと、新しい撮影地の開拓を兼ねて、京都方面で撮影。

まずは東福寺で撮影。今撮影した新選組トレインは戻ってくるまで時間があるので東福寺〜今熊野〜七条辺りをぶらぶら。途中「七条甘春堂」で和菓子を買って七条から「鉄」活動に戻り伏見稲荷へ。

伏見稲荷の辺りをぶらぶらしていると、廃止になった京都市電が京阪と平面交差していた事を思い出し、その辺りで新選組トレインを撮影。

今日は荷物もあるので早めに帰宅。

元京都市電の軌道敷き

 


3月20日(土)

大阪線の8810系

最近、国分行きの行先幕が「河内国分」と表示される車両が登場したので、「国分」と表示されている車両が多いうちに撮影しておこうと思い立ち大阪線へ向かう。

でも今日はあいにくの雨、とりあえず国分までの各駅をロケハンするが、あまりいい撮影場所は見つからず、国分の一つ手前の安堂まで来てしまったので安堂で撮影。

その後、河内山本で撮影。今日は出てくるのが遅かったのでいつの間にか夕方になり、生駒線方面へ行っていたSS氏と合流、なぜか焼肉が食べたかったので、なぜか瓢箪山の牛角へ。まさかこの店に2回も来るとは思わなかった・・・

国分行きに充当される、元奈良線8812F

 


3月18日(木)

近鉄ダイヤ変更・一日観測

あまり変わり映えのしない近鉄のダイヤ変更ですが、前からやってみたかった京都線の全列車観測(京都駅に発着する全列車)をすることに・・・。

元はといえば、近鉄京都線情報ステーションの99.6.1に観測された「京都線ほぼ全列車の編成」のデータを見て刺激を受け、一度1本も漏れなく全列車を観測してみたいなぁと思っていた。

さてその当日始発列車の530レに某駅から乗車。途中伏見ですれ違う541レを観測して京都駅へ。

ところで京都駅を選んだのは、飲食や特急の停車など条件が整っているということで18日当日は寒かったので待合室は重宝した。

残り2本・深夜の京都駅

 
竹田は相直が観測できるけど、一般車とは関連性が無く、独立した運用であること。特急車は通過なので30000系や22000系は番号が読み取れない事などの理由で京都駅にしました。

さて、一日(20時間)も観測するのは初めてなので、どうなることやら・・・・途中で力尽きてリタイヤするかもしれないし・・・と、少々不安は残る。とりあえず早朝の本数の少ない時間帯に、京都中央郵便局のATM(24時間やってます)で出たばかりの給料をおろして速攻で駅に戻る。

駅構内のコンビニで、コーヒーとパンを買って待合室から観測しながら朝食。朝のラッシュ前に体勢を整えておく。

7時を回るとだんだん人が増えてきてラッシュに突入。次々とホームに列車が滑り込み入れ替わりに別のホームから列車が出てゆく。そんな慌しい繰り返しを見ながらこの日のために作成した専用の観測用紙に列車の組成をメモしていく。そうしているうちに気がつけば11時を過ぎて昼のパターンダイヤになり、毎時同じ繰り返しで列車が出入りする。

お昼ごはんは改札を出てすぐのカレー専門店で、パターンダイヤの空白を利用して食事。またまた速攻で駅に戻り観測を継続。

3時を回ってだんだん疲れが出てきたが、あんまり眠くないのはなぜだろうと思いつつ観測。なんとなく時間の進み方が遅くなってきたような気がしながら、今度は進々堂の売店でパンを買ってまた待合室で観測しながら食べる。

夕方のラッシュに突入すると準急が走り始めるので、待合室からは観測できずホームを行ったり来たりしながら観測。夕ラッシュもぼちぼち一段落してくると、だんだん肩がこってきた。もうあとちょっとと自分に言い聞かせながら観測を続ける。

そして無事、最後の2431レ新田辺ゆき各駅停車の客になり、全ての観測が終了。

次の日はお昼まで爆睡しましたとさ・・・(笑)

 


3月14日(日)

1900系リバイバル晴れ姿!

3月に入って最後の力走を見せている1900系リバイバル塗装復元車の1919が、今日は特別に臨時特急を仕立てて運転された。

塗装が元の緑の濃淡に戻されるのもあと少しで、最後のスペシャルイベントとあって、有名撮影地の大和田駅や千両松踏切はすごい人だそうで、友人から「かなり激パになってる〜」とメールが入る。「激パ」になるのは最初から予想できたので、あまり知られてない撮影地へ行くことにする。

まず友人ほらやんと「リバイバルびわこ」を藤森駅淀屋橋方面ホームの淀屋橋寄りで、軍道をくぐって駆け上がってくる所を撮影。ここは、ほらやんと私の他に1名だけでゆったりと撮れた。

その折り返しの「ちびっこ臨時特急」は撮るべく各停で移動する。途中の深草でどこかで見たような顔がいるなと思ったら、関鉄研のYK氏で、考えていることは同じやなと言いつつ鳥羽街道で下車。ここは思っていたより撮影している人が多かったけど、みんな出町柳寄りに固まっていたので私だけ淀屋橋方面ホームの淀屋橋寄りで撮影。

八幡市で運転停車

 
お昼は伏見桃山で合流したHK氏と4名で「くれたけ」の坦々麺と中華一品を頼んでわいわいと京阪の話で盛り上がりながら食事。

昼からは「リバイバル比良」の運転停車を撮るべく八幡へ移動。ここは運転停車の情報を知っている人がたくさん集まっていて激パ状態に。上の写真のようにみんな身を乗り出して撮っていた。

最後の「リバイバルまいこ」は橋本駅の出町柳方面ホームの出町柳寄りで撮影。HKが回送も撮りに行きましょうと言うことなので、大和田へ移動。大和田駅の淀屋橋方面ホームの淀屋橋寄りはかなり「激パ」なので出町柳寄りで撮影。

最後の最後は9000系新選組トレインを撮影してお開き。

 


3月13日(土)

湯の山特急最終週

春は忙しい。なぜ忙しいかと言うと、「鉄」な方ならもうお解りと思いますが、ダイヤ改正やイベントが多く、毎週のように情報を追っかける日々が続くからである。

さて今週は近鉄のダイヤ変更前(近鉄は、なぜかダイヤ改正と言わない…)の最終の土日で、土日しか走らない湯の山特急は明日が最終日です。

とりあえず宮町行き(伊勢市のひとつ伊勢中川寄りの駅)の本数が激減するようなので、午前は朝熊で撮影するべく、早朝にバイクで出発。3月とはいえ、上野市辺りでは氷点下に近い温度でかなり寒く、163号線の長野峠ではとうとう氷点下の表示が・・・

朝熊(あさま)駅の清々しい朝。

峠を越えて、松阪辺りで23号線へ入り、伊勢市辺りまで来ると、日が射してきてかなり温度も上がってきてほっとする。

二見ヶ浦の駅前から細い道に入って、少し迷いながら朝熊駅に到着。とりあえず宮町行きの他、色々と撮って9時半ぐらいに朝熊を出発。

また23号線を走り白塚付近から306号に入り菰野を目指す。伊勢から湯の山は結構距離があり、少し時間がかかったおかげで午前の湯の山行き特急はギリギリ間に合わず(涙)

ちょっと朝熊でまったりしすぎたかな。

まもなく湯の山〜

さて肝心の湯の山行き特急が撮れなかったので、湯の山温泉に停車している所と、折り返しの四日市行き特急を撮って、一旦塩浜の様子を見に行って夕方の湯の山特急まで時間をつぶす。

また来た道を戻って大羽根園付近で撮影。最終週とあって沿線にはたくさんファンが来ている。その方たちに混じって撮影していると、どこかで見たような感じのお方が歩いてくるなぁと思ったら、Fさんであった。

今度は無事、午後の湯の山行きと四日市行きを撮影。明日も忙しいので寄道をせず帰る事にする。

加太(かぶと)付近にて

 


3月7日(日)

1900系リバイバル特急色が宇治線に!

普段5両編成が走らなくなった宇治線に、リバイバル特急色に塗られた1900系が走るので、友人ほらやんとチャリに乗って撮りに行く。

まずは朝に近鉄の観測をしてから、9時過ぎに宇治へ。

今日は一日宇治線を走るらしいので、順々に思いつく限りの撮影地で撮りまくる。

途中、観月橋〜桃山南口の有名な土手の撮影地では大勢撮影されていて、私もみなさんと同じように撮影。

今日はかなりたくさん1900系が撮れてよかった。

三室戸付近を走る1900系リバイバル特急色

 


 

過去の日記の表紙へ戻る