過去の日記の表紙へ戻る
過去の日記 2004年 7月・8月
お決まりのセリフですが・・・・この文章の著作権は私(あんとも)に有ります。無断で複製したり他に転載したりしないようお願いします。
8月29日(日)
和歌ちゅー
今日は、ほらやんと中華そばを食べに和歌山方面へ。今回はほらやんの他に宇治金時氏も参加して3人で和歌山をめざす(おおげさかいな…)
最初は今宮戎で南海の撮影。しかし和歌山は結構遠いので、さっさと急行で和歌山へ。 まずは加太線沿線の店を攻めるが、残念ながら閉店。暑さ厳しい中、三人とも汗だくになって和歌山市駅へ戻り、駅近くの○進中華そばで1杯目を食す。店を出ると、またまた汗だくになりながらバスで北の新地で下車。冷房の効いたバスから降りるとまた灼熱へ逆戻り。 |
|
ペンタくん(大阪在住…謎) |
|
暑い暑いとつぶやきながら炎天下の道を歩き、ようやく2軒目の中華そば「九楽」で二杯目を食す。
今日は2杯とも高得点で非常に満足し、今度は鉄活動に満足するべく天下茶屋経由で住吉東へ。 ちょうど、高野山が世界遺産に登録されたとのことで、一部の車両に登録を記念する標識(看板)が付いていて、その車両を撮影。 今日はスル関3dayチケットなので、帰りは難波から近鉄線で八木を経由して帰宅。 |
|
ふさふさローカルライン |
8月28日(土)
あなご好き
ようやく峠を越しつつある酷暑の中、18切符の消化を兼ねてお連れと明石へ。 お昼は寿司が半額になる「廣常」で食べて、魚の棚商店街をぶらぶら。帰りに実家へ寄る予定なので親爺に電話して土産は何がいいか聞いてみると「あなご」と言う返事が返ってきた。好物は穴子やったかなぁと思いつつ、焼き穴子などを買い込んで実家へ。 いろいろと実家で用事を済まし、京都駅へ出て新阪急で「夏の京」の夕食。 |
|
パナカラー君(明石在住) |
8月21日(土)
牛窓の涼風
18切符でどこかへ日帰り避暑でもと、海沿いの町を色々調べてみる。
日帰りで手軽にいけそうで、しかも「遠くへ来たもんだ」的な気分に浸れそうな所として牛窓に行ってみる事にする。 いつものように、お連れと京都駅で待ち合わせ。新快速で、びゅびゅっと姫路まで行き、姫路からは対照的にのんびりとしたローカル線の赤穂線に揺られて、日生の海なのか湖なのかわからない港を車窓に見ながら邑久で下車。 |
|
巨大なオコゼ |
|
牛窓行きのバスまで時間があるので、駅近辺のスーパーで暇つぶし。鮮魚売り場で聞いた事のない魚を見て、海沿いを実感してみたりしているうちにバスの時間までの待ち時間を消化。
バスはとりとめのない田園地帯を走って、低い峠を一つ越えると海沿いの雰囲気がする町にでた。 しばらく行くと本当に海が見えて、ガイドブックに載っている有名なホテルの横を過ぎると、ほどなく終点に到着。 |
|
牛窓ビーチ! |
|
ちょっと懐かしい味のある街並を歩いて、まずはお昼に。地元の魚介類が色々食べたいので、「おさかな料理・善太」で昼食。とくにオコゼは食べ応えがあって、お連れと二人して夢中でパクパクと食べる。
その後街の散策。牛窓神社の近くの展望台はそよ風が心地よくて、しばらくベンチで横になってうたた寝。またまたぼぉ〜っとくつろいでしまいました。 三時のおやつはホテルリマーニでケーキセットと牛窓かぼちゃソフト。かぼちゃソフトはかぼちゃの甘みがおいしかった。 |
|
エーゲ海風に撮ってみました |
楽しい牛窓の休日はあっと言う間に過ぎて、夕暮れ時のバスで邑久駅へ。昼食は豪華に海の幸を食べたので、夕食は姫路の「ボルカノ」でパスタの夕食。またまた新快速でびゅびゅっと帰宅。
8月15日(日)
琵琶湖で避暑?
お連れと京都駅ビルで「夏の京」を食べたあと、どこか涼しい所でもと湖西線の電車に乗って琵琶湖を目指す。
どこへ行こうか決めてなかった割には、京都駅から二つ目の西大津で下車。京阪に乗り換えて浜大津のアーカスのボーリングで汗をかいたあと湖岸をぶらぶら。 なぎさ公園のベンチで、ぼぉ〜っとしていると、結構心地よい風があって気持ちよかった。 やっぱり水辺は涼しいねぇ〜。 |
|
静かな湖畔の… |
8月12日(木)
あぢあぢ美濃町線
毎度おなじみ友人ほらやんと名鉄の撮影。…と言いたいところだが、どうやら近鉄の帝塚山ラッピング号(帝塚山の広告を車体にまとった車両)が京都線を走っているようなので、上鳥羽口で下車して撮影。
今日も朝から暑くて、撮影が終わると速攻で京都行きに乗車。そのあとはいつものとおり新快速で米原乗換え岐阜下車。 今日はそんな理由で遅いめの到着なので、先に本日の昼飯処の岐阜の超有名店「丸デブ」中華そばへ向かう。店には11時前に到着して開店を待ち、のれんがかかると同時に店に入るが、なぜか先客がいてビックリする。 ビックリしている間にもどんどん客が来て、そばが出てくる頃にはすでに行列が出来ていたので二度ビックリ。 |
|
岐阜の中華そばと言えば「丸デブ」 |
|
さすが岐阜の中華そばと言えば「丸デブ」と言うぐらいの店である。お味のほうは、ものすごくあっさり味で、普段食べている中華そばとは別物のような気がした。早めの昼食のあとは本日のメイン、名鉄美濃町線の撮影。
今回は白金から下芥見の有名な場所で撮影。そのあとあまり行った事の無い岩田坂付近で撮影。 炎天下の中、木陰で涼をとりながら撮影していたけどあまりに暑いので、とりあえず美濃町線の撮影はここまでにして、廃止が決まった東笠松駅へ行ってみる。 |
|
晴天木曽川夏の夕 |
撮影終了後、もう一軒調べておいた中華そば屋に行ってみるが、やはりお盆休みで休業。本日のラーメン屋めぐりはあきらめて、西笠松から岐阜市内へ出て、いい店がないか探してみるがなかなかすっと入れる店がなく、ほらやんとどうしようかと顔を見あわせて立ち止まった所にあった居酒屋「山車」に入ってみる。
たまたま入ったその店は、おばちゃんが二人でやっていて、お惣菜とか家庭料理的なものを食べながら飲める店で結構良かった。まったりとした雰囲気の中で会話が弾み、昔の岐阜市内線の話なども聞けて、いい気分で昼間の熱気が残る岐阜の町をあとにした。また岐阜で飲むときは立ち寄ろうと思う。
8月8日(日)
南海と言えば和歌ちゅー
昨日花火のあと彼女を送って行って夜遅くに帰宅。 今日はゆっくり寝たいところだが早起きして、ほらやんと和歌ちゅー(和歌山中華そば)を食べに行く。 今回は県立体育館前付近をサーチ。でも日曜とあって定休の店が多く最初の一軒はJR阪和線の踏切の横の「のぶちゃん」を選ぶ。のぶちゃんは気さくなおばさんが切り盛りしていてアットホームな感じのお店で、中華そばもオーソドックスな和歌ちゅーだったがなかなかおいしかった。 のぶちゃんのあとは少し歩いて「丸繁」でもう一杯。 |
|
羽車ソースと南海電車 |
|
丸繁は結構有名店の一つだが、和歌ちゅーにしては一杯の値段がやや高く、味もそこそこでおいしかったけどなにか物足りなかった。
さて和歌ちゅーを二杯も食べたあとは南海電車の撮影へ。 途中、各駅停車しか停まらない駅で下車して、高野山の世界遺産登録記念ヘッドマークをつけた編成などを撮影。 |
|
えぶりでぃ豪雨 |
帰りは近鉄線から帰ってきたが、西大寺の手前から激しい雷雨になって、早めに帰るつもりだったのを予定変更、しばらく豪雨の西大寺で撮影してから帰宅。
8月7日(土)
バリバリどんどん
梅雨のない長い夏もいよいよ8月に入り花火大会のシーズンに突入〜! …と、言う事で今日はお連れと亀岡の花火大会へ。 その前に宇治の源氏物語ミュージアムへ行って宇治市内をぶらぶらしたあと京都駅へ。今日はかなり積乱雲が発達して駅ビルのガラスにも、その威風堂々とした姿が映し出されている。 とりあえず八条口の近鉄名店街内「美味旨酒・はれるや」で腹ごしらえをして店を出ると外の様子が変!?で、外を見るといきなり「バリバリどかぁ〜ん!」てなかんじで近くに落雷。知らない間にすごい夕立が降っていたのであった。 とりあえず会場へ行ってみる事にして嵯峨野線の電車に乗り込む。 |
|
予感… |
電車が発車すると、また雨脚が強くなってきて、二条駅では吹き込む雨風で入り口付近に座っている人が逃げ出すぐらいに激しい雨になってきた。花園を過ぎるとようやく小雨になってきたけど亀岡まで雨は止まず、駅前のサティに逃げ込む。他の人も同じ事を考えているようで、サティは人だらけ。
結局花火が始まる直前まで店内をぶらぶらしてから会場へ向かう。会場は保津川の対岸で行なわれるようでたくさん人が集まっている所で開始を待つ。でも開始時間になっても一向に始まらず、なにやら市議会の偉いさんたちの祝辞やらを読み上げたり、いろいろと亀岡市の事を言っているようなマイクの声がメイン会場のほうから聞こえてくる。
周りの人も「なかなか始まらへんなぁ〜」「前置きの言葉なんかいらんし、はよせぇよぉ〜」などと文句が出ているが俺も同感だと思いながら「どないなってんねん…」と愚痴をこぼす。
結局19時30分頃に開始。田舎の花火によくある、一休みの時間にスポンサーを読み上げるやり方で、のんびりと花火を観賞。開始時間はともかく、内容はなかなかの見ごたえであった。
そして花火大会につきものの帰りの改札制限もなく、ゆったりと帰って来れた。
なかなかやるな!亀岡の花火大会!!(←おすすめ!)
8月1日(日)
ぴたぱ
いよいよピタパが京阪と阪急と能勢電で使用出来るようになって、京阪ではピタパのラッピング車が登場した。 ま、当然の成り行きでそのピタパラッピングトレインをほらやんとMM氏と撮影に行く。 途中枚方在住のKH氏と合流。珍しく4人でぞろぞろと西三荘へ向かい、お目当ての1900系ピタパラッピングと7200系ピタパラッピング編成を撮影。 そのあと4名でまたまたぞろぞろと出町柳へ出て、叡山に乗換え一乗寺下車。今日のお目当ては「鶴はし」のラーメンで、なんともいえないまったりスープがおいしかった。 |
|
ピタパでごお〜! |
7月24日(土)
新幹線まつり
前から一度行ってみたかった、JR東海・浜松工場のイベントへお連れと一緒に行ってみる。とりあえず18切符で浜松へ直行。浜松へはお昼ぐらいに到着で、毎度おなじみのうなぎの「八百徳」で「うな茶」の昼食。
昼食の後、会場へは送迎バスで移動。とりあえず、浜松工場で保存されているトキ900形を撮って、その横の111系電動車ユニットのトップナンバーをカメラに収めたあと、工場内を見学して回る。 どこの工場見学でも目玉イベントになっているクレーンでの車両宙吊りを見ていると、AMBITIOUS JAPAN!のシールを剥がした跡があるのを発見!しばしシール剥がし後を写真に収める。 |
|
空飛ぶ700系 |
|
そのあと、また屋外展示の300X系の前で記念撮影をしたりするが、猛暑の中の移動なので、ものすごく疲れて、早々と撤収する。
浜松の駅前に戻り「浜松地ビール・マインシュロス」で軽い食事と水分補給のためのビールでお連れと乾杯〜! 夕食は、金山駅前の「ギンザ舌呑」で。アジアンムードな雰囲気のお店でなかなか料理も旨かった。 |
|
ドクター・どあっぷ〜! |
7月23日(金)
朝夕京阪三昧
今日は貴重な平日の休み。いつも森小路や大和田ばかりで撮影なので、今日は野江で撮影。
朝ラッシュが一段落してから京橋のスタバでブランチの後、5連準急などを撮って一旦帰宅。 午後から実家で用事を済ませて再び野江へ。今度は交野線の私市への直通準急ひこぼしを撮影。 実を言うとひこぼしをまともに撮るのは初めてで、最終のひこぼしまできちんと撮る。6月前後は日が長いので何とか撮影する事が出来た。 |
|
1900系 準急ひこぼし |
7月18日(日)
飯田線・各駅停リング 三日目
三日目は飯田の常宿のホテルニューシルクで目が覚める。外を見るとシャバシャバと雨が滴り落ちていて、昨晩窓を叩く雨音で目を覚ました事を思い出す。 やや重い気持ちで朝の仕度をしてテレビの天気予報を見ていると、南のほうへ行けば早いうちに雨が止みそうで、それまでは多少雨を辛抱しながら走るしかないようである。 とりあえずとっとと仕度を済まし、カッパを着込んでホテルを出発、まずは飯田駅の隣の切石駅から各駅停リングを再開。 |
|
温田付近遠景 南宮橋と田園 |
|
鼎・下山村と順番に雨の中を各駅によって行く。下山村では、鼻歌を歌いながら乗務する愉快な車掌さんに、なぜか「取材ですか?」と声を掛けられる。まともに返事すると話が長くなりそうなので、適当に曖昧な返事をして、お互いに敬礼をしながら、愉快な車掌氏を見送った。
毛賀・駄科と回っていくうちに空が明るくなってきて、雨が止んだ。見覚えのある天竜峡駅を撮影したあとは県道1号線から難関の駅々を巡る。 まずは千代駅から。最初はどこから行けばいいのかわからなかったけど地図と睨めっこしながら見当をつけて集落の細道へ突入。 |
|
R418 平谷峠から売木村方面をのぞむ |
|
少し集落の細道を下っていくと、道路が行き止まりになって、その行き止まりの先が千代駅のホームであった。
また県道1号線に戻り、しばらくして道の脇に金野駅の表示が!そのまま標識の通り右折してしばらく行くと分岐点に差し掛かりどちらに曲がっていいのかわからず、一か八かで右折。 だんだん山深くなって、どんどん下り、4キロほど走ってようやく人里はなれた金野駅に到着〜!(その様子は「道草くってる場合やないで」の中に収録) |
|
名鉄・八百津駅跡と忘れ形見のレール |
金野駅から県道に戻り、比較的難易度の低い、唐笠・門島に寄って、もう一つの秘境駅「田本」へ行こうとするが、知らない間に温田まで来てしまい、また戻って入り口になる道を探すが、わからずに温田の対岸から南宮峡に架かるつり橋を渡ってみるが、渡ったとたん獣道になってしまい引き返す。
結局、田本駅への道がわからず次回に持ち越し。後で家に帰って調べたら、つり橋の先の獣道が駅へ辿り着ける道である事を知って、その先へ行かなかった事を後悔する。
そうこうしているうちに天気がよくなってきたので、温田のスーパーで弁当を買って、為栗と平岡の間の有名撮影地で昼食&撮影。
一応、平岡で今回の飯田線各駅停リングは終了。帰りは418号線経由で、道の駅・新野千石平と漬物の里うるぎに寄ってちょっとした土産を買って、平谷峠から岩村・瑞浪を経由、八百津の花盛酒造であらばしり純米吟醸を買って、名鉄八百津駅跡に立ち寄る。
八百津駅は、駅前広場の印象と、桜並木だけが当時のまま残されていた。その傍らに、名残惜しいかのようにレールが二本・・・・。車輪がその踏面を磨く事はもう無いであろうレールが、ここにかつて鉄路があったのだぞと言わんばかりにひっそりと佇んでいた。
7月17日(土)
飯田線・各駅停リング 二日目
2日目は日車豊川工場の前を通ってから、三河一ノ宮駅から各駅停リング(各駅をツーリング)を始める。
三河一宮駅は古びたいい駅舎で、いきなりいい感じである。しかし次の長山駅はコンクリート打ちっぱなしのきれいな駅で、最近建て替えられたようである。そしてその次の江島はホームのみの駅で駅舎は撮影できず。 趣のある新城駅を撮って、新城市街を抜けると、徐々に田んぼが増えて、風景が爽やかになってきた。 |
|
宇連川の清流 |
|
本長篠を過ぎて宇連川に沿って走り始めると、清流のおかげか、バイクで走っていると涼しさを感じるようになる。 湯谷温泉の付近の宇連川は鳳来峡と呼ばれる景勝地で、川底が一枚板のように平べったくなっていて、すごく涼しげである(上の画像) 三河川合と池場の間に、豊川水系から天竜川水系の分水嶺を越えて、佐久間レールパークがあることで有名な中部天竜に到着。中部天竜の駅舎は何度も撮っているので、今日はパスして次の佐久間へ向かう。 |
|
佐久間レールパーク遠望 |
|
中部天竜から先、天竜峡までの区間は、飯田線でも特に本数が少ない区間で、駅舎を撮影しながら列車も撮影する事が出来ないので、時刻表とにらめっこしながら、うまい具合に城西駅近くの「対岸へ渡らない鉄橋」で特急「伊那路」を撮影。
ここまでお昼ごはんを食べずに来たので、折り返し地点の水窪の「みさくぼっち」で、手打ちざるうどんの昼食。本当は手作りのざるそばが食べたかったけど、私の前にちょうど売り切れ。 水窪から次の大嵐(おおぞれ)までは、飯田線なら一直線にトンネルで抜けるので7.2キロ。しかし道路は真っ直ぐ行けないので、佐久間経由で約50キロ超(ぐらいだと思う・・・)、この時点で15時を過ぎて今日中に飯田までいけるかどうか不安になる。 |
|
山に張り付く家々!! |
|
とりあえず延々と元来た152号線と473号線を走り、中部天竜から、味のある濃い〜県道1号線の素掘りのトンネルと佐久間ダムを経由して大嵐駅へ向かう。
途中、日本一小さい村で有名な「富山村」を通って村の玄関口の大嵐駅に到着。富山村は愛知県だけど大嵐駅は静岡県。村の玄関口は隣の県なのであった。 今日はとりあえず温田(ぬくた)駅まで撮影して、あとは明日に繰り越して、151号線に出て飯田まで寄道なしに走って、今日の宿のホテルニューシルクに到着。 |
|
素掘りのトンネル |
7月16日(金)
飯田線・各駅停リング 一日目
最近駅舎めぐりに凝っているわけだけど、近場をバイクでどどっと駅舎を撮りまくり、徐々に撮ってない線区が減ってきた。そこで、200キロの区間に約100の駅がずらりと並ぶ飯田線を攻めてみようかと思い3日間の予定でバイクで出発!
しかし、昨日祇園祭の宵々山から帰ったのが10時半頃。朝が早いので早く寝ればいいのに、のらりくらりと夜更かしをしてしまい、結局家を出たのは8時頃。 いつものルートで307号・422号・丸柱から県道674号・県道49号・県道775号・県道24号・県道129号・県道507号・県道9号から477号から鈴鹿スカイラインを降りたところですでに11時半。 |
|
野洲川の清流 |
|
あまり寄道をしているわけにはいかず、桑名から23号線を走り竜宮町で降りて、名鉄の東名古屋港駅で一休み&駅の撮影。 休みもそこそこに名和から県道55号線から衣浦トンネルを通って一色町の「一色さかな市場」で休憩&一色名産うなぎを使ったうな重で遅い昼食。 一色と言えば春に廃止になった名鉄三河線の沿線で、一色駅はどうなったかと思い、駅へ行ってみると11月にえびせんべいを買った売店が跡形も無くなっていてビックリ! |
|
武平トンネル下・三重県側の絶景 |
|
しかたがないので、駅から少し離れた丸源えびせんべい店で、しっとりと湿った感じのえびせんべいを買って、一色郵便局から家に発送する。 だんだん時間がなくなってきたので、豊橋のホテルを予約して、吉良温泉付近の海岸を走りながら真っ直ぐ豊橋へ。 泊まった「ニュー東洋ホテル2」は大浴場があって、まったりとくつろげた。泊まった部屋はテレビが故障していてフロント嬢に交換してもらう。ひょんな事でそのフロント嬢と祇園祭の事で盛り上がって、色々と京都の歩き方をアドバイス。 |
|
吉良町宮崎から梶島を望む |
さて、明日はいよいよ飯田線の各駅を各駅停車ならぬ各駅停リング(各駅をツーリング)、どこまで行けるかわからないけど、とりあえず飯田を目標にがんばってみようと思う。
7月15日(木)
宵々山
京都市内にコンチキチンの音がし始めると、またまた暑い夏と一緒に祇園祭の季節がやってくる。
いつもチラッと仕事の帰りに雰囲気だけ味わって、さっさと帰ってしまうけど、今日はお連れの希望で宵々山を見て歩く。 昨日の宵宵々山は夕立が降って大変やったそうやけど、今日は夕立の心配もなさそうである。でも、ぎょうさんの人で暑苦しいのがあまり好きではなくて、一通り見た後はすいている場所で少し涼んでから彼女を送って、明日の予定もあるのでさっさと帰宅。 |
|
人!人!人! |
7月11日(日)
ハスの専門植物園
琵琶湖の烏丸半島に水生植物園と言う、その名の通り水辺の植物を専門に扱う植物園かある。実際はハスがメインで、植物園の東側の琵琶湖にはハスの群生地が広がって、花が見ごろの頃はかなり見ごたえがあります。そのハスの見ごろが近づいて来たので、お連れと一緒にJRと近江バスを乗り継いで見に行く。
現地に着いてみると、アマチュアカメラマンやバスツアーの観光客がたくさん来ていて結構賑わっている。 とりあえず一通り見て群生地へ行ってみると、結構広い湖岸にかなりの数のハスが咲いていて見ごたえがあった。 |
|
ほのかな色彩 |
見事なハスだけど、日陰がほとんど無くて暑いのでまた植物園の屋内に戻り、温室などを見てからお昼ご飯を調達しに「道の駅・草津」へ移動。たまたま売っていた鯖寿司はおいしかった。
今日は早めに京都に戻り、JR伊勢丹6階の「マールブランシュ」でティータイム。やっぱりマールブランシュのケーキはうまいね。
7月10日(土)
近鉄三山木駅付近・上り仮線切替
高架化工事が進められてきた、近鉄三山木駅の上り線の切替の日がやってきた。切替の日程は新聞で報道されたので、いつ切替なのか気をもまずにすんで、予定を立てやすかったので助かった。
切替は始発電車の前に完了するので深夜に起きてバイクで三山木駅を目指す。ちょうど夜が短い夏至過ぎの季節で、三山木駅に着く頃には夜が白み始めてきた。 まず、切替の様子を撮影してから、試運転の電車が走ることが予想されたので興戸3号踏み切りへ移動。 興戸3号踏切に着くと、予想通り某サイトのMK氏と会う。 |
|
夜明けと共に切替完了 |
|
しばらくお話していると、高架線に切り替わった三山木駅から、静々と5820系がやってきた。接続部を無事通過すると、急にスピードを上げて、あっという間に試運転列車は走り去って行った。
7月5日(月)
夕張メロンは夕張メロン
今日は月曜日。またまた一週間が始まった〜と、重い気分で出勤して、週末までまだまだやなぁと思いながら帰宅。帰りに近所のSスーパーでモヤシを買いに行くと、入り口の青果コーナーに存在感があるヤツが鎮座しているのを発見!その存在感のあるヤツとは夕張メロン1500円也でありました。
少し迷ったけど思い切って購入、モヤシは28円だったから、えらく高い衝動買いだったなぁ〜と思いつつ、大事に家に持って帰る。 次の日冷やしておいた夕張メロン「良」を半分食べた。うまいーーーーーーーーーーーー!!!! さすがは夕張!「良」ランクでも十分うまいっ! |
|
さすがっ! |
ちなみに夕張メロンは糖度で分けられていて、「良」「優」「秀」「特秀」の4つのランクになっているそうです。当然「特秀」なんかになると、目をむくようなお値段になるわけで・・・・でも、どんな味なんやろね。
7月3日(土)
沖縄は遠かった!?
今日はお連れとお出かけ予定だけど、早朝から「鉄」活動ネタで動く。とりあえず10時に梅田で待ち合わせなので、それまでに効率よく動いて撮影。
まずは最近、京都線にも入線を果たした5800系5801F・帝塚山アートライナーを撮影すべく、早起きして向島1号踏み切りで待機。 ラッキーなことに数本待つと京都行き急行で、お目当ての帝塚山アートライナーがやってきた。 折り返しの急行も撮りたかったけど、京阪交野線の「七夕伝説」の副標識付きの電車も撮影したかったので丹波橋で京阪に乗り換えて枚方市へ急ぐ。 |
|
市営・千本松渡船 |
|
近鉄の帝塚山アートライナーが早く来てくれたので、京阪の「七夕伝説」の副標識付きの電車の撮影に一時間近く時間が取れて、宮之阪で存分撮影できた。
とりあえず枚方市へ急ぎ特急で淀屋橋へ出て、10時ジャストに待ち合わせ場所の旧阪急梅田駅跡のドームに到着。 お連れが今日はどこへ行くのかと言うので「船に乗って沖縄!」と返事。お連れは、何がなんだかわからない様子だけど、そのまま地下鉄四つ橋線に乗って、写真専門学校時代によく利用して、ものすごく懐かしい北加賀屋で下車。 |
|
沖縄食べれます |
|
暑い中、千本松大橋の下の千本松渡船の乗り場まで、暑いを連発しつつ、だらだら歩く。
待ち合わせ場所で謎めいた事を言った種明かしだけど、船は渡船のこと、目的地は大阪の沖縄と言われる大正区の平尾商店街で、その近くのマルトミ食堂で沖縄そばを食べる。実を言うとこの店に来るのは確か3回目で、沖縄そばがすごく気に入ってしまって、時々食べに来るようになった。 さて、目的は果たしたけど、後の予定は未定である。とりあえず市バス地下鉄の1日乗車券を持っているので、鶴町1丁目で天保山行きの94号に乗る。 |
|
空を飛ぶ・市バス94号系統 |
この94号系統は、なみはや大橋(有料)を渡るようで、どんな感じかと楽しみにしていると、埋立地の草ボウボウの中にポツンと佇む料金所を通ると、一気に空へ向けて橋を登り始めた。橋の上から見る風景は清々しくて路線バスなのに旅行気分を味わえて満足である。下るときも一直線に下って、ほどなくして天保山に到着した。
天保山では海遊館に行かず、海の見える木陰でまったりとしたあと、西梅田のハービスPLAZAの中にあるワインショップエノテカへ。この店はワインカフェが中にあって、高〜いワインが少しずつグラスで飲めるので私のお気に入りの店である。とりあえず赤と白の高〜い!?やつを100ccづつ飲んで満足満足。
あとは江坂の東急ハンズに寄ってから、せんちゅうパルの中の居酒屋「明石八」で夕食。モノレール&阪急で帰宅。しかしまぁ忙しい一日でしたなぁ〜。
過去の日記の表紙へ戻る