過去の日記の表紙へ戻る
過去の日記 2006年5月・6月
6月28日(水)
旧急行色・撮影できた〜
先週撮れなかった国鉄急行色475系のリベンジ! 365号線経由で今庄へ行こうとすると、なんと県境〜上板取で全面通行止め! とりあえずそのまま365号線で柳ヶ瀬まで行って、旧北陸線の柳ヶ瀬トンネルを抜けて敦賀へ到着。 時刻表を見ると、すぐに福井行きがあるのでカメラをセット。 なんと、その福井行きが旧国鉄急行色だったので、そのまま追跡。 |
|
花ハス畑 |
制限時間一杯まで3往復分撮影して、また敦賀経由で161号線→303号線→367号線と、信号の少ない流れのいいルートから急いで帰宅。
6月23日(金)
旧急行色・撮影未遂
当初は金土と泊まりで撮影に行く予定が、天気予報の予想を信じて金曜の日帰りに変更。
結局撮影は出来ずに食パン電車こと419系ばかりを撮る(撮っておいたほうが無難なので撮ったわけで…) 帰りに気分を変えて、できるだけ湖岸に沿って湖西を走ってみると、これがなかなか爽快! 途中で風車がいい雰囲気を出している「道の駅・しんあさひ風車村」に寄ってみる。ぶらぶらと花しょうぶ園に向かって歩いていると、突然草むらから奴らが突進してきたっ! |
|
奴らに襲われました |
どうやら餌をねだっているらしく、餌をくれないとわかると後から来たおばさんたちに突撃!そんなに元気があるんやったら餌はいらんやろと思いつつ花しょうぶ園へ。
花しょうぶ園は500円の入場料がいるけど、手前の少し高くなった所から見えたので入らずに引き返す。
また湖岸沿いを走って「パン工房モグモグ」さんに寄り、明日の朝のパンを仕入れて、妻が帰る前にまっすぐ帰宅。
帰ってから天気予報を見ると明日も晴れ…………。
天気予報の「ウ・ソ・ツ・キっ!」
6月17日(土)
神戸に何しに行ったんや?
とりあえず神戸森林植物園に行くつもりで、妻と神戸方面へ向かう。
三宮で昼食をとろうと地上へ出ると雨が降っているやないか!
雨の中傘を差して植物園をウロウロするのもしんどいなぁと、サンチカやロフトをウロウロしたあと、三ノ宮駅徒歩圏内のとあるカフェへ。
← その、とあるお店の店内です。
倉庫を改造した天井の高い、まったりとした空間がいい雰囲気です。 |
|
…で、お茶をしながらあることに気づく。
座っているソファのクッションに値札が! ( ← 白い長方形のヤツが値札どすぇ) |
|
そして、ソファ本体にも…!
なぜっ! |
|
そしてお店の外観ですわ(緑色の看板があるところがお店の入り口)
あまりにもわからなさすぎっ! |
このあとも結局植物園には行かず、ハンズでカーテンを買って、三宮の「Sette Mare」というイタリアンで夕食を食べて帰りましたとさ。
6月11日(日)
あじさいライトアップはどんな感じ?
あじさいで有名な、近くの三室戸寺に行ってきた。
どうせ行くなら夜のライトアップでも見に行こかという事で、晩ご飯の後バイクでちょちょいっと行ってきた。 で、もう感想になるけど、やっぱり昼間に見るほうがいいかも。 近くやし、また来週にでも…(ちなみに入山料500円也) |
|
まだらライトアップ |
6月10日(土)
夕食は節約で
給料日前の土曜の夜、懐具合を考えるとあんまり豪華な夕食は食べれない。
それと、ここ二三日梅雨の時期恒例の胃の不調もあってアルコールは自主規制。
仕事が終わったあと、大丸で妻とお買い物をして、竹屋町高倉東入ルの「麺屋○竹」へ。
今風のラーメン屋といった感じのお店で、なかなかおいしいが、やや塩辛いのが難点。ランクはBの下ぐらい(ランクの基準については3月10日の日記参照)
中華そば |
背油ラーメン |
6月9日(金)
梅雨はあたらない
朝のニュースを見ていたら、昨日東海地方まで梅雨入りしたと報じていた。
その前は九州沖縄だけが梅雨入りしてたから、一気に東海地方まで梅雨入りした事になる。
週間天気では、6月1日ぐらいが梅雨入りの予定で、ズルズルと遅れていたから、雨が降ったのを機に梅雨入りしてしまえっ!てな感じかもしれない。
また例年のように、梅雨入り宣言のあとガンガン晴れるんやろなぁ〜。
6月1日(木)
ちょい撮り
今、京都市営地下鉄烏丸線の一部の車両に「烏丸線25周年」のヘッドマークが付いている。
烏丸線は通勤で乗っているので、時々ヘッドマークを付けた車両を見掛けるけど、撮るとなるとなかなか重い腰が上がらない。
しかもヘッドマークの掲出は、交通局の公式サイトによると6月11日(日)までとなっていて、あと二週間弱しかない。そこで、月曜日から観測したデータを元に、運番08・09・13をピンポイントで狙って即撤収するつもりで木津川橋梁でカメラを構える。
ちょうど観測出来なかった運番08・09・11・13・16のうち11・16は市交線内のみなので近鉄線では撮れない。つまり近鉄線に出て来る運番のうち08・09・13のいずれか一つだけと言う可能性もある。
そして一本目の運番08はヘッドマークなし。二本目運番09もヘッドマークなし。ここで光の当り具合を考慮して興戸5号踏切へ移動。三本目の運番13はようやくヘッドマーク付きが来て撮影。
今日はそれだけが目的なので即撤収。
そのまま帰るのももったいないので、ついでにディスカウントの酒屋でビールを仕入れて帰宅。
今日は黄砂が飛んでいたのか目が痒い。そのあとくしゃみも止まらへんし難儀していたら、仕事から帰ってきた嫁はんに笑われた(汗)
5月29日(月)
京都は鴨川
阪急の公式サイトを見ていたら、いろいろな鉄チャン御用達のグッズが売っているようなので、仕事の帰りに河原町駅のサービスセンターへ寄る。
でも、とっくにほとんど売り切れたあとで、欲しかったグッズは一つも買えず。
帰りは烏丸からいつもの通勤経路で帰ってもいいけど、今日は気分を変えて四条から京阪経由で帰る事にする。
阪急の地下道から地上の四条通りに出て四条大橋を渡る。鴨川の上流の方を見ると、すでに川床が建ち並び、夏らしい風景になっている。
鴨川ってよく考えると、最も京都らしい風景の一つかもしれへんなぁと、川の風を感じながら、橋の上だけ観光客になってみた。
時には地元で観光客の気分もいいなぁ。
5月13日(土)
最後の一回
昨日、スルッと関西3dayチケットの二回目を消費した。今日明日のどちらかに3回目を消費しないといけない(チケットに翻弄されてどうする)
天気予報は雨。でも雨の日の撮影も、こういう機会がないとしないし、とにもかくにもチケットを使わなあかんし、とにかく外氏とほら氏に出撃いただいて神戸方面へ突撃。 まずは阪神電車で三宮へ。JTBから出版されている私鉄時刻表西日本版によると、三宮と神戸空港を結ぶポートライナーに「快速」が運行されている事がわかる。 |
|
京阪6000系似 |
その快速を見てみたかったのでポートライナーに乗車。しかし「快速」は駅の表示のみで、車両外観にはなにも表示がなくちょっとがっかり。
そのまま神戸空港で下車して、おっさん3人で神戸空港見物。UCC上島珈琲で一息ついた後、一気に神戸市交の未乗線区と未乗区間を片付けて三宮・花時計前にもどる。
私のほうは、夜に妻のお母さんの誕生日食事会があるので外氏ほら氏と別れて、新装成ったばかりのサンチカの「ブレッドダイニング ディ・グーテ」で明日朝用のパンを買って、食事会の姉小路西洞院角の「月波楼」へ向かった。
5月12日(金)
余りモノに福がある…かどうかはわからない。
今日は5月12日。スルッと関西3dayチケットの期限まであと三日!何がなんでも使わないと勿体ない!
天気予報では水曜日から日曜日まで五日間連続で雨の予報。そんなアホな〜と思いながら今日金曜日の朝を迎えてみるとごっつ〜ぅええ天気。 妻と一緒に駅まで同伴出勤。妻の乗る電車を見送って、反対方向の電車に乗車。まずは近鉄線に乗換えたけど、この時点でどこに行くのか決めて無い。 |
|
つつじ満開の学園前にて |
|
西大寺で奈良線の電車を見ると、学園前近くの踏切で10連快急を撮りたくなり学園前下車。 もうすでに朝のラッシュは峠を越えて10連快急は残り数本しかないけど、うまい具合に帝塚山や高津のラッピング編成も撮れた。しかもラッピングが他編成と併結している姿を撮るのは初めてかもしれない。 学園前のスタバでちょっと休憩しながら、難波経由か橿原神宮前経由で河内長野から入るか思案。難波の雑踏と乗換え距離が嫌なのと、南海高野線の駅巡りは河内長野の隣りの千代田から開始なので、のんびりと行くことができる河内長野経由にする。 新緑車窓を楽しみながら穴虫峠を越えて、古市で長野線に乗換え河内長野着。時間はすでに昼の一時を回っていて、まだお昼を食べてないので、駅前のノバティ長野の中の「麺坊万作」という蕎麦屋で、ざるソバ大盛りとかやくご飯の昼食。 駅巡りは千代田から開始するけど、この辺りは大規模な住宅地が広がる大阪のベットタウンなので、あまり鄙びた駅舎は期待できない。 千代田は予想通り橋上駅舎だったのでがっかりしながら、苦心して駅舎を撮影。でも次の滝谷はこじんまりとしたローカルな駅舎で気分が和む。 金剛はまた橋上駅舎である。橋上駅舎は、まとまりが無い割には大規模で撮りにくくて困る。大阪狭山市と狭山は、桜のシーズンに下車した時に撮影したので、大阪狭山市はパス。狭山はもう一度撮り直す。 北野田は駅と駅周辺が工事中。駅名の表示が判りにくい橋上駅舎で、またここも撮りにくくて困る。萩原天神は隣りの北野田と比べると天と地のごとく質素で、南海の駅舎ではもう一つの顔と言えるかもしれない。 初芝は、駅前が賑やかな雰囲気の、一昔前の郊外の私鉄駅と言った感じだった。 さあここで、時すでに四時前。もうあまり粘れないので次の白鷺で駅巡りを中断する。白鷺の次は中百舌鳥でちょうどキリがいい。 普通電車で白鷺駅に降り立つ。駅は二面四線の橋上駅舎で、また橋上駅舎か…と、辺りを見渡す。橋上駅舎なので賑やかな雰囲気かなと思いきや、わりと静かな感じで、そういえば降りた客もまばらだった。 天井からつり下げ式の古びた駅名板を撮ってから階段を上る。 橋上のコンコースは閑散としていて、かなり傷んだ印象で、リニューアルとは縁が無さそうである。そしてこの駅唯一の近代的なアイテムの自動改札を抜け外へ出る。 |
|
一応両方の出口共に駅舎の様子をチェック。駅舎への階段の入口の屋根は、完成したその当時は斬新だったと思われるデザインで、その屋根の下にシンプルな行灯式の駅名表示が、ひっそりとここが駅の入口である事を示していた。
一通り駅舎を見て、ホームに降りると、さっき気付かなかった、鋳鉄製のフレームが渋いベンチを発見。閑散としたホームにたたずむベンチを撮影して、穏やかに流れる時間のなか普通電車を待つ。 帰りは難波を通るので、おみやげは「りくろーおじさんのチーズケーキ」を買って帰ろうと思う。 |
|
ひっそりと昭和テイスト |
5月5日(金)
新築パン屋さん
毎年ゴールデンウイークは天気が悪い。でも今年は春先からの変な気候のせいか、今のところいいお天気が続いている。
朝起きたら中途半端な時間… 妻と、どないしよ〜? う〜ん、どないしよ〜? …と、同じことをボヤいていてもしかたない。 無い知恵をふり絞って考えても、どないしよ〜? |
|
パン工房モグモグさん |
|
その前に、お昼の事を考えていると、少し前に、妻の友人がやっているパン屋の案内が来ていて、いつか行かなあかんなぁと思っていた事を思い出し、そのパン屋さんなら今からでも行けるし、お昼にもちょうどええやんか〜! …と、言う事でバイクでツーリングがてらパン屋をめざして出発進行ぅ〜! きれいに晴れ渡った午前中の161号線を北上。右手にチラホラと青い湖面の琵琶湖を見ながら順調に走って、小野の手前の曲がる目印も一発でクリア!迷う事無くパンの絵が書かれたおしゃれな「パン工房モグモグ」さんを発見! お店のご主人はとても気さくな感じの方で、ハーブや花木が所狭しと植えられたテラスで、出来たてのパンと自家焙煎のコーヒーの昼食。パン屋の話題とかガーデニングの話題とかで話が盛り上がり長居してしまう。 モグモグさんをあとにして、そのまま帰るのはもったいないので、琵琶湖大橋を渡り近江富士を見ながら、複雑なルートのローカル国道477号線を辿ってみる事にする。 琵琶湖大橋から続く区間は交通量が多く、時折渋滞して早くローカル区間に抜けたい。その気持ちとは裏腹に何度も渋滞してノロノロ運転。 ようやく左折方向が477号線のナビ板が見えて、渋滞から開放された。 |
|
でも気持ち良く走り始めたのもつかの間、「祭りのため迂回」の看板。迂回して477号線に戻りたいけどなんかオカシイ?
もう地図を見るしかないので見てみると、遠くない場所に道の駅を発見。このまま県道を走って、8号線に出て、道の駅「竜王かがみの里」に目的地を変更。 ずいぶん寄り道が長いけど、大きくて安いタケノコと地元で作られた米麹味噌を買って、また幹線国道は通らずに、ローカル県道をたどりながら家路についた。 |
|
げんげばたけ |
5月3日(水)
うつわの市
待ちに待った信楽駅前陶器祭り。 なんで待ちに待ったかと言うと、ラーメンやうどんそはを食べる鉢が一つしか無くて不便だったから。 それと、ウチには魚を乗せる皿が無い。 魚は丸い皿に乗せて食べているわけだけど秋刀魚とかははみ出すし、かといって秋刀魚がはみ出さないぐらいの直径の大きい皿だと、テーブルが狭くて困る。 とりあえずその二点を探しにバイクで信楽駅前陶器市へ。 |
|
会場の様子 |
陶器市のせいか、それともゴールデンウイークのせいか、307号線は信楽の手前の立石橋から混んでいて、旧道から信楽長野へ迂回。駅前はごった返していて、知らなくても何かあるなと判る雰囲気がする。
たくさんお店が出ているのでとりあえず順番にまわってみて、気に入った器を数点ゲット。会場内で軽く食事のあと、陶芸の森でのんびり。
帰り道は307号線を通らずに朝宮まで旧道経由。途中で満開の八重桜と山ツツジが咲いている所があってしばらく休憩。今はちょうど山ツツジの花のシーズンで、陶芸の森でも満開だったが、ここまで盛大に咲いているのはすごい。
そのあと422号線に入って、「かたぎ古香園」で無農薬栽培のお茶を買い、満開のツツジをたくさん見ながら帰宅。
過去の日記の表紙へ戻る