伏見駅
作例
西大寺方面行きホームの西大寺方から撮影
(架線柱のトラスの隙間から撮影)
撮影場所
西北西側(京都方)
左・京都方面ホーム 右・西大寺方面ホーム
どちらも広くも無く狭くも無い、京都方面のホームの先には停車列車用の点滅する表示灯がある。それをうまく処理しても次の架線柱がかぶる。西大寺方面のホームも同じぐらいの広さ。端部の壁が一段低くなっているが、どちらかと言うと撮りにくい。(京都行きの後追いなら撮影可)
この駅は西北西から東南東へ向いて線路が通っているので、他の駅とは光線のあたり具合が異なる。
京都方面ホームからは、朝遅い時間からお昼過ぎまで順光。西大寺方面からは、日の長い季節の朝方のみ順光。冬なら7時半頃に真正面に日が当たる。
ただし、どちらのホームも撮影しにくいのでおすすめしない。
ホームの様子。
最初は有効長が4両分だったホームを、京都方面のホームは西大寺方面に延伸。西大寺方面ホーム京都方面へ、それぞれ延伸されたので、ホームは2両分づつ互い違いになっています。
東南東側(西大寺方)
左・西大寺方面ホーム 右・京都方面ホーム
こちらも、広くも無く狭くも無い、西大寺方面のホームの先には停車列車用の点滅する表示灯と架線柱があって撮りにくい。京都方面のホームも同じぐらいの広さ。架線柱が間近にあって、ここで撮影すると危険。
この駅は西北西から東南東へ向いて線路が通っているので、他の駅とは光線のあたり具合が異なる。
京都方面ホームからは、お昼過ぎ遅くからほぼ日没まで順光。西大寺方面からは、お昼過ぎ遅くから先頭部のみ順光。
どちらのホームも撮影しにくいのでおすすめしない。
通過種別 特急(4) 急行(4) 相直急行(2) 準急(0)
停車種別 普通(4) 相直普通(2)
上記の( )内は 昼間時一時間あたりの運転本数(準急は朝夕のみの運転)
食料調達処 駅前に、スーパーやコンビニなどあり。その他、ファーストフードや飲み処もあり。
現地取材日 03.1.05